グラフから、1993年度から1994年度にかけて、ラップトップの台数がおよそ何%増加したかを計算する問題です。

応用数学割合グラフ計算増加率統計
2025/7/31

1. 問題の内容

グラフから、1993年度から1994年度にかけて、ラップトップの台数がおよそ何%増加したかを計算する問題です。

2. 解き方の手順

* 1993年度のラップトップの台数を計算します。グラフから、1993年度の本体台数は294.0万台で、ラップトップの割合は73%なので、ラップトップの台数は 294.0×0.73=214.62294.0 \times 0.73 = 214.62 万台です。
* 1994年度のラップトップの台数を計算します。グラフから、1994年度の本体台数は327.0万台で、ラップトップの割合は78%なので、ラップトップの台数は 327.0×0.78=255.06327.0 \times 0.78 = 255.06 万台です。
* 増加率を計算します。増加率は 増加量元の量×100\frac{増加量}{元の量} \times 100 で計算できます。
増加量は 255.06214.62=40.44255.06 - 214.62 = 40.44 万台です。
増加率は 40.44214.62×10018.84%\frac{40.44}{214.62} \times 100 \approx 18.84\% です。

3. 最終的な答え

選択肢の中で最も近いのは18.9%です。

「応用数学」の関連問題

与えられた式 $v^2 = \frac{2GM}{R} - \frac{2GM}{5R/4} = \frac{2GM}{5R}$ が正しいかどうかを確かめる問題です。

物理力学万有引力エネルギー
2025/8/2

問題は、与えられた式 $v_D^2 = v_B^2 - 2gh_D = 4gr - 2gr(1-\cos\theta)$ を簡略化して、$v_D^2 = 2gr(1+\cos\theta)$ を導出す...

力学エネルギー保存数式変形三角関数
2025/8/2

ある斜面でボールを転がしたとき、転がり始めてから $x$ 秒間に進む距離を $y$ m とすると、$y = 4x^2$ という関係がある。2秒後から5秒後までの間に、ボールが進む距離と、その間の平均の...

二次関数物理平均速度運動
2025/8/2

与えられた回路において、キルヒホッフの法則を用いて電流 $I_1$、$I_2$、$I_3$ を求める問題です。回路は3つの並列な枝から構成されており、それぞれに抵抗と電圧源が含まれています。$I_1 ...

回路解析キルヒホッフの法則連立方程式オームの法則
2025/8/2

濃度 $x$%、質量 100g の食塩水 A、濃度 $y$%、質量 200g の食塩水 B、濃度 $z$%、質量 100g の食塩水 C がある。A と B を混合した食塩水を D とする。 問1: ...

濃度食塩水混合割合
2025/8/2

A地点とB地点は18km離れており、6人が2組に分かれて移動します。第1組はタクシーで15km先のC地点まで行き、そこから徒歩でB地点へ。タクシーはC地点からA地点へ戻り、第2組を途中で拾ってB地点ま...

旅人算グラフ方程式速度距離時間
2025/8/2

pH 5.0 において、1.00 mmol の各金属イオン(Pb$^{2+}$, Fe$^{2+}$, Mg$^{2+}$)を EDTA で滴定した場合の、当量点における pM 値を計算します。ただし...

化学滴定錯体pM平衡安定度定数
2025/8/2

質量 $m_1$ の質点1と質量 $m_2$ の質点2があり、それぞれ力 $F_1$, $F_2$ を受けている。それぞれの位置ベクトルを $r_1$, $r_2$ とするとき、以下の問いに答える。 ...

力学運動量保存則重心運動方程式質点
2025/8/2

質量 $m$ の質点の位置ベクトルを $\vec{r}$、速度ベクトルを $\vec{v}$ とする。質点には力 $\vec{F}$ が働いている。 (1) この質点の運動方程式を $m$, $\ve...

力学運動方程式角運動量ベクトル解析物理
2025/8/2

質量 $m$ の質点の位置ベクトルを $\vec{r}$ 、速度ベクトルを $\vec{v}$ とします。質点には力 $\vec{F}$ が働いています。以下の問いに答えてください。 (1) 質点の運...

力学運動方程式角運動量ベクトルの外積力のモーメント
2025/8/2