与えられた3次方程式 f(x)=x3−6x+3=0 の実数解の個数を調べるために、微分を用いて増減表を作成し、グラフの概形を描きます。 (1) まず、f(x) を微分します。 f′(x)=3x2−6 (2) f′(x)=0 となる x を求めます。 3x2−6=0 x=±2 (3) 増減表を作成します。
| x | ... | −2 | ... | 2 | ... | | :----- | :--------- | :---------- | :--------- | :---------- | :--------- |
| f'(x) | + | 0 | - | 0 | + |
| f(x) | 増加 | 極大 | 減少 | 極小 | 増加 |
(4) 極大値と極小値を計算します。
f(−2)=(−2)3−6(−2)+3=−22+62+3=42+3≈4(1.414)+3=5.656+3=8.656>0 f(2)=(2)3−6(2)+3=22−62+3=−42+3≈−4(1.414)+3=−5.656+3=−2.656<0 (5) x→−∞ のとき f(x)→−∞ であり、x→∞ のとき f(x)→∞ であることを考慮すると、グラフは、x=−2 で極大値 42+3>0 をとり、x=2 で極小値 −42+3<0 をとります。 (6) したがって、グラフは x軸と3回交わるため、実数解は3個です。