AとBの2チームが試合を行い、先に3勝したチームを優勝とする。1回の試合において、Aが勝つ確率は1/2、Bが勝つ確率は1/3、引き分けの確率は1/6とする。 (1) Aが3勝1敗で優勝する確率を求めよ。 (2) 3試合目で優勝するチームが決まる確率を求めよ。 (3) Bが3勝1敗1引き分けで優勝する確率を求めよ。 (4) 4試合目で優勝するチームが決まったとき、優勝したチームがAである条件付き確率を求めよ。

確率論・統計学確率条件付き確率試合組み合わせ
2025/7/31
以下に問題の解答を示します。

1. 問題の内容

AとBの2チームが試合を行い、先に3勝したチームを優勝とする。1回の試合において、Aが勝つ確率は1/2、Bが勝つ確率は1/3、引き分けの確率は1/6とする。
(1) Aが3勝1敗で優勝する確率を求めよ。
(2) 3試合目で優勝するチームが決まる確率を求めよ。
(3) Bが3勝1敗1引き分けで優勝する確率を求めよ。
(4) 4試合目で優勝するチームが決まったとき、優勝したチームがAである条件付き確率を求めよ。

2. 解き方の手順

(1) Aが3勝1敗で優勝する場合、4試合目でAが勝つ必要があり、それまでの3試合でAが2勝1敗となる必要があります。3試合でAが2勝1敗となる確率は、
3C2(1/2)2(1/3)1=3(1/4)(1/3)=1/4{}_3C_2 (1/2)^2 (1/3)^1 = 3 (1/4) (1/3) = 1/4
したがって、Aが3勝1敗で優勝する確率は、
(1/4)(1/2)=1/8(1/4) (1/2) = 1/8
よって、選択肢はウ。
(2) 3試合目で優勝チームが決まるのは、3連勝、または3連敗の場合です。
Aが3連勝する確率は (1/2)3=1/8(1/2)^3 = 1/8
Bが3連勝する確率は (1/3)3=1/27(1/3)^3 = 1/27
したがって、3試合目で優勝チームが決まる確率は、
1/8+1/27=(27+8)/216=35/2161/8 + 1/27 = (27 + 8) / 216 = 35/216
よって、選択肢はア。
(3) Bが3勝1敗1引き分けで優勝する場合、5試合目でBが勝つ必要があり、それまでの4試合でBが2勝1敗1引き分けとなる必要があります。4試合でBが2勝1敗1引き分けとなる組み合わせの数は、4C2×2C1=6×2=12{}_4C_2 \times {}_2C_1 = 6 \times 2 = 12通りです。したがって、その確率は、
12(1/3)2(1/2)(1/6)=12(1/9)(1/2)(1/6)=12/108=1/912 (1/3)^2 (1/2) (1/6) = 12 (1/9) (1/2) (1/6) = 12 / 108 = 1/9
したがって、Bが3勝1敗1引き分けで優勝する確率は、
(1/9)(1/3)=1/27(1/9) (1/3) = 1/27
よって、選択肢はエ。
(4) 4試合目で優勝チームが決まるのは、Aが3勝1敗、またはBが3勝1敗の場合です。
Aが3勝1敗で優勝する確率は、(1)より1/81/8
Bが3勝1敗で優勝する確率は、
3C2(1/3)2(1/2)(1/3)=3(1/9)(1/2)(1/3)=1/18{}_3C_2 (1/3)^2 (1/2) (1/3) = 3 (1/9) (1/2) (1/3) = 1/18
4試合目で優勝チームが決まる確率は、1/8+1/18=(9+4)/72=13/721/8 + 1/18 = (9+4)/72 = 13/72
条件付き確率は、
(1/8)/(13/72)=(1/8)(72/13)=9/13=81/117(1/8) / (13/72) = (1/8) (72/13) = 9/13 = 81/117
選択肢にないため、A,Bが3勝1分で4試合目で終わる場合がある。
A3勝1分で終わる確率は、3C3(1/2)3(1/6)=1/48{}_3C_3 (1/2)^3 (1/6) = 1/48
B3勝1分で終わる確率は、3C3(1/3)3(1/6)=1/162{}_3C_3 (1/3)^3 (1/6) = 1/162
4試合目で優勝が決まる確率は、1/8+1/18+1/48+1/162=(81+36+27+8)/648=152/648=19/811/8 + 1/18 + 1/48 + 1/162 = (81+36+27+8) / 648 = 152/648 = 19/81
優勝チームがAである確率は、1/8+1/48=(6+1)/48=7/481/8 + 1/48 = (6+1)/48 = 7/48
したがって、条件付き確率は、(7/48)/(19/81)=7/4881/19=567/(48×19)=567/912=189/3040.62(7/48)/(19/81) = 7/48 \cdot 81/19 = 567 / (48 \times 19) = 567 / 912 = 189/304 \approx 0.62
P(A)=(32)(12)3(13)+(32)(12)3(16)=324+348=948=316P(A) = {3 \choose 2}(\frac{1}{2})^3 (\frac{1}{3}) + {3 \choose 2} (\frac{1}{2})^3 (\frac{1}{6}) = \frac{3}{24} + \frac{3}{48} = \frac{9}{48} = \frac{3}{16}
P(B)=(32)(13)3(12)+(32)(13)3(16)=354+3162=118+154=3+154=454=227P(B) = {3 \choose 2} (\frac{1}{3})^3(\frac{1}{2}) + {3 \choose 2} (\frac{1}{3})^3(\frac{1}{6}) = \frac{3}{54} + \frac{3}{162} = \frac{1}{18} + \frac{1}{54} = \frac{3+1}{54} = \frac{4}{54}= \frac{2}{27}
P(A)P(A)+P(B)=316316+227=31681+321627=3162716(113)=81113\frac{P(A)}{P(A)+ P(B)} = \frac{\frac{3}{16}}{\frac{3}{16} + \frac{2}{27}} = \frac{\frac{3}{16}}{\frac{81+32}{16 \cdot 27}} = \frac{3 \cdot 16 \cdot 27}{16(113)} = \frac{81}{113}

3. 最終的な答え

19: ウ. 1/8
20: ア. 35/216
21: エ. 1/27
22: ウ. 81/113

「確率論・統計学」の関連問題

成績$X$は正規分布$N(65, 12^2)$に従う。 (1) $P(X \le 55)$を求めよ。 (2) $P(X \ge a) = 0.25$を満たす$a$の値を求めよ。

正規分布確率標準化統計
2025/7/31

ある調剤薬局で、毎週月曜日の午前中の5分間に平均3人の客が来ることがわかっている。客の数を表す確率変数 $X$ はポアソン分布 $Po(3)$ に従うものとする。 (1) ポアソン分布 $Po(3)$...

ポアソン分布確率確率関数
2025/7/31

ある調剤薬局において、月曜日の午前中に5分間で平均2人の客が来る。客の数 $X$ はポアソン分布に従うとき、以下の問題を解く。 (1) 確率変数$X$が従うポアソン分布の確率関数$f(x)$を求め、グ...

ポアソン分布確率確率関数統計
2025/7/31

練習問題14:V病の患者が4000人に1人の割合で発病する場合に、1次検査の結果、V病でないと判定されたにもかかわらず、本当にV病にかかっている確率を求める。

ベイズの定理確率条件付き確率医学
2025/7/31

V病は4000人に1人の割合で発症する。1次検査の結果、V病でないと判定された人が、実際にはV病にかかっている確率を求める。

ベイズの定理確率条件付き確率
2025/7/31

(2) 3から8までの数字が書かれた6枚のカードから2枚を同時に取り出す。 1. 取り出したカードの積が30以下になるのは何通りか。 2. 取り出したカードの和が5で割り切れる確率を求...

組み合わせ確率整数方程式
2025/7/31

V病は4000人に1人の割合で発病する。1次検査の結果、V病でないと判定されたにもかかわらず、本当にV病にかかっている確率を求める。ただし、例題14の結果を用いる。

ベイズの定理確率条件付き確率医療統計
2025/7/31

右の図のような碁盤の目状の道がある町で、PからQまで遠回りをせずに最短経路で行く。次の(1)~(3)の場合の道順の総数を求める。 (1) Rを通って行く場合 (2) ×印の箇所を通らないで行く場合 (...

組み合わせ最短経路場合の数
2025/7/31

YOKOHAMAの8文字を並び替える順列について、以下の個数を求めます。 (1) 順列の総数 (2) AAとOOという並びをともに含む順列の数 (3) Y, K, H, M がこの順に並ぶ順列の数

順列場合の数組み合わせ重複順列
2025/7/31

子供6人と大人2人が円形のテーブルに着席する場合について、以下の問いに答える問題です。 (1) 着席の仕方は全部で何通りあるか。 (2) 大人2人が隣り合う着席の仕方は何通りあるか。 (3) 大人2人...

順列円順列場合の数組み合わせ
2025/7/31