(1) 関数 $f(x) = -2x + 4$ について、$f(9)$ の値を求めよ。 (2) 関数 $g(x) = \frac{2}{3}x^2 + \frac{1}{3}x - 1$ について、$g(0)$ の値を求めよ。

代数学関数一次関数二次関数関数の値
2025/7/31

1. 問題の内容

(1) 関数 f(x)=2x+4f(x) = -2x + 4 について、f(9)f(9) の値を求めよ。
(2) 関数 g(x)=23x2+13x1g(x) = \frac{2}{3}x^2 + \frac{1}{3}x - 1 について、g(0)g(0) の値を求めよ。

2. 解き方の手順

(1) f(9)f(9) を求めるには、f(x)f(x) の式に x=9x = 9 を代入します。
f(9)=2(9)+4=18+4=14f(9) = -2(9) + 4 = -18 + 4 = -14
(2) g(0)g(0) を求めるには、g(x)g(x) の式に x=0x = 0 を代入します。
g(0)=23(0)2+13(0)1=0+01=1g(0) = \frac{2}{3}(0)^2 + \frac{1}{3}(0) - 1 = 0 + 0 - 1 = -1

3. 最終的な答え

(1) f(9)=14f(9) = -14
(2) g(0)=1g(0) = -1

「代数学」の関連問題

関数 $f(x) = 2^x - 2^{-x}$ が与えられています。まず、$f(-x+3)$ を計算し、次に $y=f(x)$ のグラフと $y=f(-x+3)$ のグラフの共有点のx座標を求めます...

指数関数方程式グラフ共有点
2025/8/1

(1) $(a+b+c)^5$ の展開式における $ab^2c^2$ の項の係数を求めよ。 (2) $(x-2y+3z)^6$ の展開式における $x^3y^2z$ の項の係数を求めよ。

多項定理展開係数
2025/8/1

問題3: (1) $(a+b+c)^4$ の展開式における $abc^2$ の項の係数を求める。 (2) $(x-2y+3z)^5$ の展開式における $xyz^3$ の項の係数を求める。 問題4: ...

多項定理展開因数分解整式除算
2025/8/1

大小2つの自然数があり、その和は120である。大きい方の数を小さい方の数で割ると、商が8で余りが3となる。この大小2つの自然数を求めよ。

方程式連立方程式整数
2025/8/1

2桁の正の整数があり、その数は各位の数の和の3倍より7大きい。また、十の位と一の位を入れ替えてできる2桁の数は、元の数より36大きい。元の整数を求める。

連立方程式文章題整数
2025/8/1

放物線 $y = 2x^2 + bx + c$ を $x$ 軸方向に $-2$, $y$ 軸方向に $1$ だけ平行移動すると、2点 $(-1, 0)$, $(2, 0)$ を通る。定数 $b, c$...

二次関数平行移動連立方程式座標
2025/8/1

あるクラスの生徒20人が5点満点の小テストを受けました。結果は表のようになり、20人の平均点は3.5点でした。表の中の$x$と$y$の値を求めなさい。

連立方程式平均データ解析
2025/8/1

$x$ の方程式 $|x^2 - 1| = k$ の実数解の個数を、$k$ の値によって分類せよ。

絶対値二次関数実数解グラフ
2025/8/1

問題1は、(1)の式 $(x+y+z)^3$ を展開し、(2)から(5)の式を因数分解する問題です。 問題2は、与えられた式の展開式において、指定された項の係数を求める問題です。 (1) $(x-3)...

式の展開因数分解二項定理多項式の係数
2025/8/1

ある中学校の吹奏楽部に1年生から3年生まで合わせて43人の生徒が所属しています。1年生は3年生の1.5倍の人数で、2年生は1年生より少なく3年生より多いです。このとき、2年生の人数を求める問題です。

連立方程式不等式文章問題数論
2025/8/1