Aの袋には赤球2個と白球3個、Bの袋には赤球4個と白球3個が入っている。AとBがそれぞれ2個ずつ球を取り出し、色を確認後、袋に戻す。取り出した合計4個の球の色が全て同じであれば試行終了。 (1) 1回目の試行でAが2個とも赤球を取り出す確率を求める。 (2) 試行が1回で終了する確率を求める。 (3) 試行がちょうど2回で終了する確率を求める。 (4) 試行が3回以上続く確率を求める。
2025/7/31
はい、承知いたしました。問題を解いていきます。
**【1】**
1. 問題の内容
Aの袋には赤球2個と白球3個、Bの袋には赤球4個と白球3個が入っている。AとBがそれぞれ2個ずつ球を取り出し、色を確認後、袋に戻す。取り出した合計4個の球の色が全て同じであれば試行終了。
(1) 1回目の試行でAが2個とも赤球を取り出す確率を求める。
(2) 試行が1回で終了する確率を求める。
(3) 試行がちょうど2回で終了する確率を求める。
(4) 試行が3回以上続く確率を求める。
2. 解き方の手順
(1) Aが2個とも赤球を取り出す確率:
Aの袋から2個取り出す場合の数は 通り。
そのうち、2個とも赤球である場合の数は 通り。
したがって、確率は 。
(2) 試行が1回で終了する確率:
AとBが取り出す球の色が全て同じである必要がある。
これは、(A:赤2, B:赤2) または (A:白2, B:白2) の場合に起こる。
A:赤2、B:赤2 の確率:
Aが赤2を取り出す確率は (上記(1)より)。
Bが赤2を取り出す確率は 。
よって、。
A:白2、B:白2 の確率:
Aが白2を取り出す確率は 。
Bが白2を取り出す確率は 。
よって、。
したがって、試行が1回で終了する確率は 。
(3) 試行がちょうど2回で終了する確率:
1回目で終了しない確率:。
2回目で終了する確率は、1回目で終了せず、2回目で終了する確率なので、。
(4) 試行が3回以上続く確率:
1回目で終了しない確率:
2回目で終了しない確率:
試行がn回以上続く確率は で求められるので、3回以上続く確率は 。
3. 最終的な答え
(1)
(2)
(3)
(4)
**【2】**
1. 問題の内容
A社、B社、C社から製品を仕入れ、比率は5:3:2。不良率はそれぞれ3%, 4%, 5%。1個取り出したとき、
(1) 取り出した製品がA社の不良品である確率
(2) 取り出した製品が不良品である確率
(3) 不良品だったとき、それがA社の製品である確率
2. 解き方の手順
(1) 取り出した製品がA社の不良品である確率:
全体の製品を10個とすると、A社は5個。そのうち不良品は 個。
全体の不良品の確率は 。
(2) 取り出した製品が不良品である確率:
A社の不良品である確率:
B社の不良品である確率:
C社の不良品である確率:
したがって、全体の不良品の確率は 。
(3) 不良品だったとき、それがA社の製品である確率:
ベイズの定理を使う。
P(A|不良) = P(不良|A) * P(A) / P(不良)
= (0.03 * 0.5) / 0.037
= 0.015 / 0.037
= 15/37
3. 最終的な答え
(1)
(2)
(3)