$a$を定数とする$x$の連立不等式 $ \begin{cases} 7x-5 > 13-2x & \cdots ① \\ x+a > 3x+5 & \cdots ② \end{cases} $ を満たす整数$x$がちょうど5個存在するとき、定数$a$の値の範囲を求める。

代数学不等式連立不等式整数解
2025/7/31

1. 問題の内容

aaを定数とするxxの連立不等式
\begin{cases}
7x-5 > 13-2x & \cdots ① \\
x+a > 3x+5 & \cdots ②
\end{cases}
を満たす整数xxがちょうど5個存在するとき、定数aaの値の範囲を求める。

2. 解き方の手順

まず、それぞれの不等式を解く。
①について
7x5>132x7x-5 > 13-2x
9x>189x > 18
x>2x > 2
②について
x+a>3x+5x+a > 3x+5
2x>5a-2x > 5-a
2x<a52x < a-5
x<a52x < \frac{a-5}{2}
連立不等式を満たすxxの範囲は、
2<x<a522 < x < \frac{a-5}{2}
これを満たす整数xxがちょうど5個存在するから、整数xxは3, 4, 5, 6, 7である。
したがって、7<a5287 < \frac{a-5}{2} \leq 8でなければならない。
7<a5287 < \frac{a-5}{2} \leq 8
14<a51614 < a-5 \leq 16
19<a2119 < a \leq 21

3. 最終的な答え

19<a2119 < a \leq 21

「代数学」の関連問題

関数 $f(x) = x^2 - 5x + 3$ について、$f(1)$、$f(-3)$、$f(a+1)$ の値を求める。

関数二次関数式の計算
2025/8/1

2次関数 $y = ax^2 + bx + c$ のグラフをx軸に関して対称移動し、さらにx軸方向に-3、y軸方向に4平行移動すると、$y = 2x^2 + 8x + 9$ となる。このとき、$a$,...

二次関数グラフ平行移動対称移動係数比較
2025/8/1

以下の2次関数に関する問題に答えます。 (1) $y = 2x^2 + 4x - 5$ のグラフの頂点を求める。 (2) $y = 2x^2$ のグラフを $x$ 軸方向に3、$y$ 軸方向に-1だけ...

二次関数平方完成グラフ最大値共有点二次不等式平行移動
2025/8/1

与えられた条件を満たす2次関数を求める問題です。 (1) $x = -2$ のとき最大値4をとり、点$(0, -4)$を通る。この条件を満たす2次関数の式を求める。 (2) $y = -x^2$ のグ...

二次関数最大値頂点平行移動二次関数の決定
2025/8/1

反比例のグラフ$y = \frac{10}{x}$上に、$x$座標が正である2点A, Bがある。点A, Bから$x$軸に垂直な直線を下ろし、$x$軸との交点をそれぞれC, Dとする。AC = 5BD,...

反比例グラフ座標方程式
2025/8/1

$a < 0$のとき、2次関数 $y = x^2 + 4x + 2$ の $a \leq x \leq 0$ における最小値と最大値を、$a$ の範囲に応じて求める。

二次関数最大値最小値平方完成定義域
2025/8/1

問題は、与えられた条件を満たす2次関数を求める問題です。具体的には、(1)頂点と通る点、(2)軸と通る2点、(3)通る3点、(4)x軸との交点と通る点が与えられ、それぞれに対応する2次関数を求め、空欄...

二次関数2次関数方程式グラフ
2025/8/1

## 問題の回答

式の計算平方根不等式
2025/8/1

問題は全部で5つありますが、ここでは4番目の問題について解答します。 ある整数 $x$ を3倍した数と、$x$ から4を引いて2倍した数を加えた数が、10以上30以下であるような $x$ は全部で何個...

不等式一次不等式整数解
2025/8/1

$1 \le 4x + 15 \le 40$

不等式整数一次不等式
2025/8/1