袋の中に、1, 2, 3 と書かれた白玉がそれぞれ1個ずつと、1, 2 と書かれた黒玉がそれぞれ1個ずつ、合計5個の玉が入っている。この袋から同時に2個の玉を取り出すとき、取り出した2個の玉に書かれている数の和が偶数になる確率を求めよ。

確率論・統計学確率組み合わせ偶数
2025/7/31

1. 問題の内容

袋の中に、1, 2, 3 と書かれた白玉がそれぞれ1個ずつと、1, 2 と書かれた黒玉がそれぞれ1個ずつ、合計5個の玉が入っている。この袋から同時に2個の玉を取り出すとき、取り出した2個の玉に書かれている数の和が偶数になる確率を求めよ。

2. 解き方の手順

まず、全部の取り出し方を考える。5個の玉から2個を取り出す組み合わせの総数は、
5C2=5×42×1=10_{5}C_{2} = \frac{5 \times 4}{2 \times 1} = 10 通り。
次に、取り出した2個の玉に書かれている数の和が偶数になる場合を考える。
和が偶数になるのは、2個とも偶数の場合と、2個とも奇数の場合である。
* 2個とも偶数の場合: 偶数の玉は1, 2の白玉と1, 2の黒玉で2が重複していることに注意すると、2の玉が2つ、1の玉が2つ、3の玉が1つある。
2個とも2の場合: (白2, 黒2)の1通り。
* 2個とも奇数の場合: 奇数の玉は1が2個、3が1個ある。
* 2個とも1の場合: (白1, 黒1)の1通り。
* 1と3の場合: (白1, 白3), (黒1, 白3)の2通り。
したがって、和が偶数になる取り出し方は、1 + 1 + 2 = 4通り。
したがって、求める確率は、410=25\frac{4}{10} = \frac{2}{5}

3. 最終的な答え

25\frac{2}{5}

「確率論・統計学」の関連問題

袋の中に白玉が2個、黒玉が3個入っている。この袋から2個の玉を同時に取り出すとき、取り出した白玉の個数を確率変数 $X$ とする。$X$ の分散を求めよ。

確率確率変数分散期待値組み合わせ
2025/8/1

白玉2個と黒玉3個が入った袋から、2個の玉を同時に取り出すとき、出る白玉の個数を確率変数$X$とする。$X$の分散を求めよ。ただし、$X$の確率分布は以下の表で与えられている。 | $X$ | 0 |...

確率変数分散期待値確率分布
2025/8/1

4人の生徒が、空いている6つの座席に座る方法は何通りあるかを求める問題です。

順列組み合わせ場合の数
2025/8/1

赤いカードと青いカードがそれぞれ1から9までの数字で1枚ずつあり、合計18枚のカードがある。この中から1枚ずつ、合計2枚のカードを引くとき、出た数の積が偶数となる場合は何通りあるかを求める問題です。

確率組み合わせ偶数奇数場合の数
2025/8/1

異なる3つの正の整数 $a, b, c$ があります。科目Xと科目Yの試験を受けた10人の得点が与えられています。科目Xの得点の平均値と科目Yの得点の平均値は等しいです。 (1) 科目Xの得点の分散を...

分散相関係数平均値中央値標準偏差
2025/8/1

a, b, c は異なる3つの正の整数とする。2つの科目XとYの試験を受けた10人の得点が与えられており、科目Xの得点の平均値と科目Yの得点の平均値は等しい。 (1) 科目Xの得点の分散を $s_x^...

統計分散相関係数中央値標準偏差
2025/8/1

20人の生徒に5点満点の小テストを2回行った。1回目の得点を$x$点、2回目の得点を$y$点とする。その結果が表で与えられている。$x$の平均値は3である。表の$a$と$b$に入る人数を求め、$y$の...

平均分散相関係数データの分析
2025/8/1

20人の生徒が5点満点の小テストを2回受けました。1回目の得点を $x$ 点、2回目の得点を $y$ 点とします。表は、$x$ と $y$ の得点ごとの人数を表しています。$x$ の平均値は3です。問...

相関係数平均分散共分散統計
2025/8/1

画像には複数の問題がありますが、ここでは以下の3つの問題について解答します。 (4) 男子2人、女子3人が横一列に並ぶとき、男女が交互に並ぶ並び方は全部で何通りあるか。 (5) A, B, C, Dの...

順列組み合わせ円順列場合の数
2025/8/1

AとBがそれぞれサイコロを1つずつ投げ、出た目の和が4以下ならAの勝ち、そうでなければBの勝ちとなるゲームを行う。先に3勝した方を優勝とするとき、4回目にAの優勝が決まる確率を求める。

確率二項分布サイコロゲーム
2025/8/1