与えられた複素数の計算問題6問を解く。

代数学複素数複素数の計算虚数単位四則演算
2025/7/31

1. 問題の内容

与えられた複素数の計算問題6問を解く。

2. 解き方の手順

複素数の足し算、引き算は、実部と実部、虚部と虚部をそれぞれ計算する。
ii は虚数単位であり、i2=1i^2 = -1 である。
(1) 2i+3i=(2+3)i=5i2i + 3i = (2+3)i = 5i
(2) 4i7i=(47)i=3i4i - 7i = (4-7)i = -3i
(3) (43i)+(2+5i)=(4+2)+(3+5)i=6+2i(4-3i) + (2+5i) = (4+2) + (-3+5)i = 6 + 2i
(4) (2+3i)+(23i)=(2+2)+(33)i=4+0i=4(2+3i) + (2-3i) = (2+2) + (3-3)i = 4 + 0i = 4
(5) (8+6i)(1+4i)=(81)+(64)i=7+2i(8+6i) - (1+4i) = (8-1) + (6-4)i = 7 + 2i
(6) (5+i)(73i)=(57)+(1(3))i=2+4i(5+i) - (7-3i) = (5-7) + (1-(-3))i = -2 + 4i

3. 最終的な答え

(1) 5i5i
(2) 3i-3i
(3) 6+2i6 + 2i
(4) 44
(5) 7+2i7 + 2i
(6) 2+4i-2 + 4i

「代数学」の関連問題

多項式 $P(x) = x^3 - 2x^2 + 3$ が与えられたとき、以下の値を求めます。 (1) $P(1)$ (2) $P(2)$ (3) $P(-1)$

多項式代入式の計算
2025/7/31

不等式 $\sqrt{x+1} < -x+5$ を解きます。

不等式根号二次不等式解の範囲
2025/7/31

数列 $a$, $10$, $a^2$ が等差数列であるとき、$a$ の値を求める問題です。ただし、$a$ の値は2つあり、小さい方から順に答える必要があります。

等差数列二次方程式因数分解数列
2025/7/31

不等式 $\sqrt{x+1} \geq -x+5$ を解く問題です。

不等式根号場合分け二次不等式
2025/7/31

数列 $a^2, 10, a$ が等差数列であるとき、$a$ の値を求めよ。ただし、$a$ の値は2つ存在し、小さい方から順に答える。

等差数列二次方程式因数分解解の公式
2025/7/31

不等式 $\sqrt{x+1} \geq -x+5$ を解く。

不等式平方根二次不等式解の範囲
2025/7/31

数列 $-a, 6, a^2$ が等差数列であるとき、$a$ の値を求めよ。ただし、$a<イ$ とする。

等差数列二次方程式因数分解数列
2025/7/31

関数 $y = \sqrt{2x - 6}$ (定義域は $a \le x \le b$) の値域が $2 \le y \le 4$ となるような定数 $a, b$ の値を求める。

関数定義域値域平方根
2025/7/31

一般項 $a_n = -7n + 12$ で表される数列 $\{a_n\}$ は等差数列である。このとき、この数列の初項と公差を求めよ。

数列等差数列初項公差一般項
2025/7/31

関数 $y = \sqrt{-2x + a}$ の定義域が $x \le 5$ となるような定数 $a$ の値を求める。

無理関数定義域不等式方程式
2025/7/31