与えられた複素数に対して、共役複素数を求める問題です。

代数学複素数共役複素数
2025/7/31

1. 問題の内容

与えられた複素数に対して、共役複素数を求める問題です。

2. 解き方の手順

複素数 a+bia + bi (a, b は実数) の共役複素数は、abia - bi で定義されます。つまり、虚数部の符号を反転させることで共役複素数が得られます。
(1) 3+2i3 + 2i の共役複素数は、虚数部の符号を反転させて 32i3 - 2i となります。
(2) 25i2 - 5i の共役複素数は、虚数部の符号を反転させて 2+5i2 + 5i となります。
(3) 3i3i0+3i0 + 3i と表せるので、共役複素数は 03i=3i0 - 3i = -3i となります。
(4) 7-77+0i-7 + 0i と表せるので、共役複素数は 70i=7-7 - 0i = -7 となります。実数の共役複素数は元の数自身です。

3. 最終的な答え

(1) 3+2i3 + 2i の共役複素数: 32i3 - 2i
(2) 25i2 - 5i の共役複素数: 2+5i2 + 5i
(3) 3i3i の共役複素数: 3i-3i
(4) 7-7 の共役複素数: 7-7

「代数学」の関連問題

A町からB峠を越えて16km先のC町へ行く。A町からB峠までの距離を $x$ kmとし、時速3kmで歩く。B峠からC町までの距離を $y$ kmとし、時速5kmで歩く。途中で20分休憩し、合計4時間か...

連立方程式文章問題距離時間
2025/8/1

図に示された3つの直線①、②、③の式を求める問題です。①の式は $ \text{ツ}x - \text{テ}y + 2 = 0 $、②の式は $ x = \text{ト} $、③の式は $ y = -...

直線方程式座標平面連立方程式
2025/8/1

家から950m離れた公園まで、最初は分速50mで歩き、途中から分速70mで歩いたら、17分で公園に着いた。家から神社までの距離と、神社から公園までの距離を求める。

文章問題一次方程式距離速さ時間
2025/8/1

Aさんは28kmのマラソンコースを走りました。スタートから給水地点までは時速9kmで走り、給水地点からゴールまでは時速5kmで歩きました。スタートから4時間後にゴールした場合、Aさんが走った距離と歩い...

連立方程式文章問題距離速度時間
2025/8/1

2点 $(-4, -2)$ と $(8, 7)$ を通る1次関数の式 $y = \frac{サ}{シ} x + ス$ を求める問題です。

一次関数傾き切片座標
2025/8/1

連立方程式 $\begin{cases} \frac{7}{4}x - 2y = k+1 \\ -2x + \frac{1}{4}y = 10k+2 \end{cases}$ の解 $x$ と $y$...

連立方程式代入方程式の解
2025/8/1

A地点からB地点を経由してC地点まで780mの道のりを移動する。A-B間は分速60m、B-C間は分速80mで歩くと、合計で12分かかる。A-B間、B-C間の距離をそれぞれ求めよ。

連立方程式文章題距離速さ時間
2025/8/1

2点(2, 7), (3, 0)を通る1次関数 $y = -クx + ケコ$の式を求め、「ク」と「ケコ」に当てはまる値を求める問題です。

一次関数連立方程式座標
2025/8/1

A地点からB地点まで歩き、B地点からC地点まで走ったときの、A地点からB地点までの距離とB地点からC地点までの距離を求める問題です。 A地点からC地点までの道のりは790mです。 A地点からB地点まで...

連立方程式文章問題距離速度方程式
2025/8/1

点 $(-2, -2)$ を通り、直線 $y = 4x + 3$ に平行な一次関数の式を求めよ。求める一次関数の式は $y = カx + キ$ の形式である。

一次関数平行点の座標
2025/8/1