* ひし形の性質より、向かい合う角は等しいので、∠D = ∠B = 58°である。
* △CEDにおいて、内角の和は180°なので、∠DCEを求めることができる。
∠DCE=180°−∠CED−∠D ∠DCE=180°−84°−58° ∠DCE=38° * ひし形の性質より、対角線ACは∠BCDを二等分する。したがって、∠BCA = ∠DCAである。
* ひし形の性質より、隣り合う内角の和は180°なので、∠BCDを求めることができる。
∠BCD=180°−∠B ∠BCD=180°−58° ∠BCD=122° * ∠BCA = ∠DCA = ∠BCD / 2 なので
∠BCA=∠DCA=2122°=61° * したがって、x=∠x=∠DCA−∠DCE=61°−38°=23°