ある中学校のハンドボール投げの記録をヒストグラムで表したものが与えられています。 (1) 中央値が入る階級を答える問題です。 (2) 平均値を四捨五入して小数第1位まで求める問題です。
2025/7/31
1. 問題の内容
ある中学校のハンドボール投げの記録をヒストグラムで表したものが与えられています。
(1) 中央値が入る階級を答える問題です。
(2) 平均値を四捨五入して小数第1位まで求める問題です。
2. 解き方の手順
(1)
まず、全体の人数を求めます。
10m以上14m未満:1人
14m以上18m未満:3人
18m以上22m未満:8人
22m以上26m未満:7人
26m以上30m未満:4人
合計人数は 人です。
中央値はデータを小さい順に並べたときの中央の値です。
今回のデータ数は23なので、中央値は 番目の値です。
1人 + 3人 = 4人なので、14m以上18m未満の階級までで4人です。
さらに8人追加すると、合計12人になります。
したがって、12番目の人は18m以上22m未満の階級に入ります。
(2)
各階級の中央値を求めます。
10m以上14m未満:(10 + 14) / 2 = 12m
14m以上18m未満:(14 + 18) / 2 = 16m
18m以上22m未満:(18 + 22) / 2 = 20m
22m以上26m未満:(22 + 26) / 2 = 24m
26m以上30m未満:(26 + 30) / 2 = 28m
平均値を計算します。
\frac{12 \times 1 + 16 \times 3 + 20 \times 8 + 24 \times 7 + 28 \times 4}{23}
= \frac{12 + 48 + 160 + 168 + 112}{23}
= \frac{500}{23} \approx 21.739
小数第2位を四捨五入して、小数第1位まで求めると、21.7となります。
3. 最終的な答え
(1) 18m以上22m未満
(2) 21.7m