問題は2つあり、それぞれ以下の通りです。 1. 行列 $ \begin{pmatrix} 0 & 0 & -1 \\ 1 & 0 & -1 \\ 0 & 1 & -1 \end{pmatrix} $ の逆行列を求める。
2025/7/31
## 問題の解答
1. **問題の内容**
問題は2つあり、それぞれ以下の通りです。
1. 行列
\begin{pmatrix}
0 & 0 & -1 \\
1 & 0 & -1 \\
0 & 1 & -1
\end{pmatrix}
$
の逆行列を求める。
2. 行列
A = \begin{pmatrix}
1 & 3 & 1 & 2 \\
2 & 6 & 4 & 8 \\
0 & 0 & 2 & 4
\end{pmatrix}
$
について、以下の問いに答える。
(1) A の階数 (rank) を求める。
(2) 斉次連立一次方程式 の解の自由度を求める。
(3) 斉次連立一次方程式 の一般解を求める。
(4) 連立一次方程式 の解が存在する の条件を求める。
(5) 連立一次方程式 が (4) の条件を満たすとき、この連立一次方程式の一般解を求める。
2. **解き方の手順**
3. 逆行列の計算
行列を とおく。逆行列を求めるために、拡大行列 を作り、基本変形を行う。ここで、 は3x3の単位行列である。
$
\begin{pmatrix}
0 & 0 & -1 & | & 1 & 0 & 0 \\
1 & 0 & -1 & | & 0 & 1 & 0 \\
0 & 1 & -1 & | & 0 & 0 & 1
\end{pmatrix}
$
1行目と2行目を入れ替える。
$
\begin{pmatrix}
1 & 0 & -1 & | & 0 & 1 & 0 \\
0 & 0 & -1 & | & 1 & 0 & 0 \\
0 & 1 & -1 & | & 0 & 0 & 1
\end{pmatrix}
$
2行目と3行目を入れ替える。
$
\begin{pmatrix}
1 & 0 & -1 & | & 0 & 1 & 0 \\
0 & 1 & -1 & | & 0 & 0 & 1 \\
0 & 0 & -1 & | & 1 & 0 & 0
\end{pmatrix}
$
3行目を-1倍する。
$
\begin{pmatrix}
1 & 0 & -1 & | & 0 & 1 & 0 \\
0 & 1 & -1 & | & 0 & 0 & 1 \\
0 & 0 & 1 & | & -1 & 0 & 0
\end{pmatrix}
$
1行目に3行目を足す。
$
\begin{pmatrix}
1 & 0 & 0 & | & -1 & 1 & 0 \\
0 & 1 & -1 & | & 0 & 0 & 1 \\
0 & 0 & 1 & | & -1 & 0 & 0
\end{pmatrix}
$
2行目に3行目を足す。
$
\begin{pmatrix}
1 & 0 & 0 & | & -1 & 1 & 0 \\
0 & 1 & 0 & | & -1 & 0 & 1 \\
0 & 0 & 1 & | & -1 & 0 & 0
\end{pmatrix}
$
したがって、逆行列は
$
B^{-1} = \begin{pmatrix} -1 & 1 & 0 \\ -1 & 0 & 1 \\ -1 & 0 & 0 \end{pmatrix}
$
4. 行列 A に関する問題
(1) A の階数 (rank) を求める。
を簡約化する。2行目から1行目の2倍を引く。
$
\begin{pmatrix}
1 & 3 & 1 & 2 \\
0 & 0 & 2 & 4 \\
0 & 0 & 2 & 4
\end{pmatrix}
$
3行目から2行目を引く。
$
\begin{pmatrix}
1 & 3 & 1 & 2 \\
0 & 0 & 2 & 4 \\
0 & 0 & 0 & 0
\end{pmatrix}
$
2行目を1/2倍する。
$
\begin{pmatrix}
1 & 3 & 1 & 2 \\
0 & 0 & 1 & 2 \\
0 & 0 & 0 & 0
\end{pmatrix}
$
1行目から2行目を引く。
$
\begin{pmatrix}
1 & 3 & 0 & 0 \\
0 & 0 & 1 & 2 \\
0 & 0 & 0 & 0
\end{pmatrix}
$
したがって、A の階数は2である。
(2) 斉次連立一次方程式 の解の自由度を求める。
解の自由度は (変数の数) - (階数) = 4 - 2 = 2。
(3) 斉次連立一次方程式 の一般解を求める。
簡約化された行列から、
したがって、
, とおくと、
(4) 連立一次方程式 の解が存在する の条件を求める。
拡大行列を作り簡約化する。
$
\begin{pmatrix}
1 & 3 & 1 & 2 & | & 1 \\
2 & 6 & 4 & 8 & | & 3 \\
0 & 0 & 2 & 4 & | & b
\end{pmatrix}
$
2行目から1行目の2倍を引く。
$
\begin{pmatrix}
1 & 3 & 1 & 2 & | & 1 \\
0 & 0 & 2 & 4 & | & 1 \\
0 & 0 & 2 & 4 & | & b
\end{pmatrix}
$
3行目から2行目を引く。
$
\begin{pmatrix}
1 & 3 & 1 & 2 & | & 1 \\
0 & 0 & 2 & 4 & | & 1 \\
0 & 0 & 0 & 0 & | & b-1
\end{pmatrix}
$
解が存在するための条件は 。したがって、。
(5) 連立一次方程式 が (4) の条件を満たすとき、この連立一次方程式の一般解を求める。
なので、
$
\begin{pmatrix}
1 & 3 & 1 & 2 & | & 1 \\
0 & 0 & 2 & 4 & | & 1 \\
0 & 0 & 0 & 0 & | & 0
\end{pmatrix}
$
2行目を1/2倍する。
$
\begin{pmatrix}
1 & 3 & 1 & 2 & | & 1 \\
0 & 0 & 1 & 2 & | & 1/2 \\
0 & 0 & 0 & 0 & | & 0
\end{pmatrix}
$
1行目から2行目を引く。
$
\begin{pmatrix}
1 & 3 & 0 & 0 & | & 1/2 \\
0 & 0 & 1 & 2 & | & 1/2 \\
0 & 0 & 0 & 0 & | & 0
\end{pmatrix}
$
, とおくと、
3. **最終的な答え**
4. $
\begin{pmatrix} -1 & 1 & 0 \\ -1 & 0 & 1 \\ -1 & 0 & 0 \end{pmatrix}
$
5. (1) 2
(2) 2
(3)
(4)
(5)