関数 $y = e^{-x}$ の第 $n$ 次導関数 $y^{(n)}$ を求める問題です。選択肢の中から正しいものを選びます。解析学微分導関数指数関数2025/7/311. 問題の内容関数 y=e−xy = e^{-x}y=e−x の第 nnn 次導関数 y(n)y^{(n)}y(n) を求める問題です。選択肢の中から正しいものを選びます。2. 解き方の手順まず、y=e−xy = e^{-x}y=e−x の導関数をいくつか計算してみます。y′=−e−xy' = -e^{-x}y′=−e−xy′′=(−1)2e−x=e−xy'' = (-1)^2 e^{-x} = e^{-x}y′′=(−1)2e−x=e−xy′′′=(−1)3e−x=−e−xy''' = (-1)^3 e^{-x} = -e^{-x}y′′′=(−1)3e−x=−e−xy′′′′=(−1)4e−x=e−xy'''' = (-1)^4 e^{-x} = e^{-x}y′′′′=(−1)4e−x=e−x一般的に、y(n)=(−1)ne−xy^{(n)} = (-1)^n e^{-x}y(n)=(−1)ne−x と推測できます。n=1n=1n=1 のとき、y(1)=−e−x=(−1)1e−xy^{(1)} = -e^{-x} = (-1)^1 e^{-x}y(1)=−e−x=(−1)1e−xn=2n=2n=2 のとき、y(2)=e−x=(−1)2e−xy^{(2)} = e^{-x} = (-1)^2 e^{-x}y(2)=e−x=(−1)2e−xn=3n=3n=3 のとき、y(3)=−e−x=(−1)3e−xy^{(3)} = -e^{-x} = (-1)^3 e^{-x}y(3)=−e−x=(−1)3e−xn=4n=4n=4 のとき、y(4)=e−x=(−1)4e−xy^{(4)} = e^{-x} = (-1)^4 e^{-x}y(4)=e−x=(−1)4e−xしたがって、y(n)=(−1)ne−xy^{(n)} = (-1)^n e^{-x}y(n)=(−1)ne−x となります。3. 最終的な答えy(n)=(−1)ne−xy^{(n)} = (-1)^n e^{-x}y(n)=(−1)ne−x選択肢4が正しいです。