与えられた問題は、以下の3つのタイプに分かれています。 (1) 関数を3次までマクローリン展開 (テイラー展開) すること。 (2) マクローリン展開において、ゼロでない最初の3つの項を求めること。 (3) マクローリン展開における、特定の次数の項の係数を求めること。 具体的には、以下の問題を解きます。 (13) $x \sin(3x)$ の3次近似式を求める。 (14) $-\log(1-x)$ の3次近似式を求める。 (15) $(x+1)\log(x+1)$ のマクローリン展開のゼロでない最初の3項を求める。 (16) $\sin(x^3)$ のマクローリン展開のゼロでない最初の3項を求める。 (17) $(x^2+2)e^x$ のマクローリン展開における $x^5$ の係数を求める。 (18) $\frac{x}{(1-x)^2}$ のマクローリン展開における $x^{100}$ の係数を求める。

解析学マクローリン展開テイラー展開級数展開近似式係数
2025/7/31

1. 問題の内容

与えられた問題は、以下の3つのタイプに分かれています。
(1) 関数を3次までマクローリン展開 (テイラー展開) すること。
(2) マクローリン展開において、ゼロでない最初の3つの項を求めること。
(3) マクローリン展開における、特定の次数の項の係数を求めること。
具体的には、以下の問題を解きます。
(13) xsin(3x)x \sin(3x) の3次近似式を求める。
(14) log(1x)-\log(1-x) の3次近似式を求める。
(15) (x+1)log(x+1)(x+1)\log(x+1) のマクローリン展開のゼロでない最初の3項を求める。
(16) sin(x3)\sin(x^3) のマクローリン展開のゼロでない最初の3項を求める。
(17) (x2+2)ex(x^2+2)e^x のマクローリン展開における x5x^5 の係数を求める。
(18) x(1x)2\frac{x}{(1-x)^2} のマクローリン展開における x100x^{100} の係数を求める。

2. 解き方の手順

(13) xsin(3x)x \sin(3x) の3次近似式
sin(x)\sin(x) のマクローリン展開は次の通りです。
sin(x)=xx33!+O(x5)\sin(x) = x - \frac{x^3}{3!} + O(x^5)
したがって、
sin(3x)=3x(3x)33!+O(x5)=3x27x36+O(x5)=3x92x3+O(x5)\sin(3x) = 3x - \frac{(3x)^3}{3!} + O(x^5) = 3x - \frac{27x^3}{6} + O(x^5) = 3x - \frac{9}{2}x^3 + O(x^5)
よって、
xsin(3x)=x(3x92x3+O(x5))=3x292x4+O(x6)x \sin(3x) = x(3x - \frac{9}{2}x^3 + O(x^5)) = 3x^2 - \frac{9}{2}x^4 + O(x^6)
3次近似式を求めるので、x3x^3 までの項を取ると、3x23x^2となります。
(14) log(1x)-\log(1-x) の3次近似式
log(1+x)\log(1+x) のマクローリン展開は次の通りです。
log(1+x)=xx22+x33x44+\log(1+x) = x - \frac{x^2}{2} + \frac{x^3}{3} - \frac{x^4}{4} + \dots
したがって、
log(1x)=((x)(x)22+(x)33+O(x4))=x+x22+x33+O(x4)-\log(1-x) = -((-x) - \frac{(-x)^2}{2} + \frac{(-x)^3}{3} + O(x^4)) = x + \frac{x^2}{2} + \frac{x^3}{3} + O(x^4)
3次近似式は x+x22+x33x + \frac{x^2}{2} + \frac{x^3}{3} となります。
(15) (x+1)log(x+1)(x+1)\log(x+1) のマクローリン展開のゼロでない最初の3項
log(1+x)=xx22+x33x44+\log(1+x) = x - \frac{x^2}{2} + \frac{x^3}{3} - \frac{x^4}{4} + \dots
(x+1)log(x+1)=(x+1)(xx22+x33x44+)=xx22+x33++x2x32+x43+=x+x22x36+(x+1)\log(x+1) = (x+1)(x - \frac{x^2}{2} + \frac{x^3}{3} - \frac{x^4}{4} + \dots) = x - \frac{x^2}{2} + \frac{x^3}{3} + \dots + x^2 - \frac{x^3}{2} + \frac{x^4}{3} + \dots = x + \frac{x^2}{2} - \frac{x^3}{6} + \dots
ゼロでない最初の3項は x+x22x36x + \frac{x^2}{2} - \frac{x^3}{6} です。
(16) sin(x3)\sin(x^3) のマクローリン展開のゼロでない最初の3項
sin(x)=xx33!+x55!\sin(x) = x - \frac{x^3}{3!} + \frac{x^5}{5!} - \dots
sin(x3)=x3(x3)33!+(x3)55!=x3x96+x15120\sin(x^3) = x^3 - \frac{(x^3)^3}{3!} + \frac{(x^3)^5}{5!} - \dots = x^3 - \frac{x^9}{6} + \frac{x^{15}}{120} - \dots
ゼロでない最初の3項は x3x96+x15120x^3 - \frac{x^9}{6} + \frac{x^{15}}{120} です。問題文の指示より最初の3項を求めるとなっているが、x9x^9以降の項は無視してx3x^3が答えと解釈することもできる。
(17) (x2+2)ex(x^2+2)e^x のマクローリン展開における x5x^5 の係数
ex=1+x+x22!+x33!+x44!+x55!+e^x = 1 + x + \frac{x^2}{2!} + \frac{x^3}{3!} + \frac{x^4}{4!} + \frac{x^5}{5!} + \dots
(x2+2)ex=(x2+2)(1+x+x22!+x33!+x44!+x55!+)=x2+x3+x42+x56++2+2x+x2+x33+x412+x560+=2+2x+2x2+43x3+712x4+(16+160)x5+=2+2x+2x2+43x3+712x4+1160x5+(x^2+2)e^x = (x^2+2)(1 + x + \frac{x^2}{2!} + \frac{x^3}{3!} + \frac{x^4}{4!} + \frac{x^5}{5!} + \dots) = x^2 + x^3 + \frac{x^4}{2} + \frac{x^5}{6} + \dots + 2 + 2x + x^2 + \frac{x^3}{3} + \frac{x^4}{12} + \frac{x^5}{60} + \dots = 2 + 2x + 2x^2 + \frac{4}{3}x^3 + \frac{7}{12}x^4 + (\frac{1}{6} + \frac{1}{60})x^5 + \dots = 2 + 2x + 2x^2 + \frac{4}{3}x^3 + \frac{7}{12}x^4 + \frac{11}{60}x^5 + \dots
x5x^5 の係数は 1160\frac{11}{60} です。
(18) x(1x)2\frac{x}{(1-x)^2} のマクローリン展開における x100x^{100} の係数
11x=1+x+x2+x3+\frac{1}{1-x} = 1 + x + x^2 + x^3 + \dots
1(1x)2=ddx(11x)=1+2x+3x2+4x3+=n=1nxn1\frac{1}{(1-x)^2} = \frac{d}{dx}(\frac{1}{1-x}) = 1 + 2x + 3x^2 + 4x^3 + \dots = \sum_{n=1}^{\infty} nx^{n-1}
x(1x)2=x+2x2+3x3+4x4+=n=1nxn\frac{x}{(1-x)^2} = x + 2x^2 + 3x^3 + 4x^4 + \dots = \sum_{n=1}^{\infty} nx^n
x100x^{100} の係数は 100100 です。

3. 最終的な答え

(13) 3x23x^2
(14) x+x22+x33x + \frac{x^2}{2} + \frac{x^3}{3}
(15) x+x22x36x + \frac{x^2}{2} - \frac{x^3}{6}
(16) x3x96+x15120x^3 - \frac{x^9}{6} + \frac{x^{15}}{120} または x3x^3
(17) 1160\frac{11}{60}
(18) 100100

「解析学」の関連問題

$0 \le \theta < 2\pi$ の範囲において、$\sin\frac{2}{3}\theta = \frac{1}{4}$ のとき、$\cos 2\theta$ の値を求める問題です。

三角関数恒等式加法定理cos2θ半角の公式
2025/8/1

周期 $2\pi$ の周期関数 $f(x)$ が与えられています。 $f(x) = \begin{cases} x^2 - \pi x & (0 \le x \le \pi) \\ ? & (-\pi...

フーリエ級数周期関数奇関数積分
2025/8/1

関数 $y = x^3 + 2$ のグラフに点 $C(1, 2)$ から引いた接線の方程式を求める問題です。

微分接線グラフ関数
2025/8/1

関数 $y = x^2 - 2x$ のグラフについて、傾きが4であるような接線の方程式を求めよ。

微分接線導関数関数のグラフ
2025/8/1

関数 $y = \sin \theta \cos \theta + \sin \theta + \cos \theta$ について、$t = \sin \theta + \cos \theta$ とお...

三角関数最大値最小値合成二次関数
2025/8/1

$0 \le \theta < \pi$ のとき、関数 $y = \sin^2 2\theta + \cos 2\theta + 1$ の最大値と最小値を求め、それぞれの $\theta$ の値を求め...

三角関数最大値最小値三角関数の合成2倍角の公式平方完成
2025/8/1

## 問題の内容

微分導関数増減極大極小経済モデル連立方程式
2025/8/1

与えられた公式 $F[e^{-ax^2}] = \sqrt{\frac{\pi}{a}}e^{-\frac{u^2}{4a}}$ を用いて、以下の関数のフーリエ変換を求める。 (a) $e^{-\fr...

フーリエ変換積分変換指数関数
2025/8/1

与えられた4つの問題は、積分または微分を計算する問題です。 (1) $\int \frac{\log x}{x} dx$ (2) $\int e^{-\frac{1}{2}x} dx$ (3) $(\...

積分微分置換積分合成関数の微分対数関数指数関数
2025/8/1

広義積分 $\int_{0}^{\infty} xe^{-2x}(1 + \cos x) \, dx$ の収束・発散を調べます。

広義積分収束発散部分積分
2025/8/1