直線 $y = \frac{1}{2}x - 2$ (1) と直線 $y = ax + 5$ (2) が点Aで交わっている。点Aのy座標が1であるとき、以下の問いに答える。 (1) 点Aのx座標を求めよ。 (2) aの値を求めよ。 (3) 三角形ABCの面積を求めよ。 (4) 三角形ADEの面積を求めよ。 ただし、B, Cはそれぞれ直線(1), (2)とy軸との交点であり、D, Eはそれぞれ直線(1), (2)とx軸との交点である。
2025/7/31
1. 問題の内容
直線 (1) と直線 (2) が点Aで交わっている。点Aのy座標が1であるとき、以下の問いに答える。
(1) 点Aのx座標を求めよ。
(2) aの値を求めよ。
(3) 三角形ABCの面積を求めよ。
(4) 三角形ADEの面積を求めよ。
ただし、B, Cはそれぞれ直線(1), (2)とy軸との交点であり、D, Eはそれぞれ直線(1), (2)とx軸との交点である。
2. 解き方の手順
(1) 点Aは直線(1)上にあるので、点Aのy座標が1のとき、x座標を求める。
よって、点Aのx座標は6である。
(2) 点Aは直線(2)上にもあるので、 に点A(6,1)を代入する。
(3) 点Bは直線(1)とy軸の交点なので、y切片は-2。よって、B(0, -2)。
点Cは直線(2)とy軸の交点なので、y切片は5。よって、C(0, 5)。
三角形ABCの面積は、底辺をBCと考えると、BCの長さは 。
高さは点Aのx座標なので6。
三角形ABCの面積は、。
(4) 点Dは直線(1)とx軸の交点なので、 とすると、、よって 。 D(4, 0)。
点Eは直線(2)とx軸の交点なので、 とすると、、よって 。 E(, 0)。
三角形ADEの面積は、底辺をDEと考えると、DEの長さは 。
高さは点Aのy座標なので1。
三角形ADEの面積は、。
3. 最終的な答え
(1) 点Aのx座標: 6
(2) aの値:
(3) 三角形ABCの面積: 21
(4) 三角形ADEの面積: