(1) 関数 $y = x^2e^{3x}$ を微分する。
2025/7/31
はい、承知いたしました。問題を解いていきます。どの問題を解きましょうか?
とりあえず、1番から順に解いていきます。
1. 問題の内容
(1) 関数 を微分する。
2. 解き方の手順
積の微分法と合成関数の微分法を用いる。
積の微分法:
合成関数の微分法:
, とおく。
したがって、
3. 最終的な答え
1. 問題の内容
(2) 関数 を微分する。
2. 解き方の手順
合成関数の微分法を用いる。
3. 最終的な答え
1. 問題の内容
(3) 関数 を微分する。
2. 解き方の手順
両辺の対数をとってから微分する。
両辺を で微分する。
3. 最終的な答え
2. 問題の内容
(1) 極限 を求める。
2. 解き方の手順
ロピタルの定理を用いる。
3. 最終的な答え
2. 問題の内容
(2) 級数 の和を求める。
2. 解き方の手順
級数を2つに分解する。
等比級数の和: (|r|<1) より、
(|x|<1) より、
したがって、
3. 最終的な答え
3. 問題の内容
関数 の 階導関数 を求める。
2. 解き方の手順
ライプニッツの公式を用いる。
, とおく。
, , (k >= 3)
の導関数は、
と周期的に変化する。
はnを4で割った余りによって のいずれかになる。
3. 最終的な答え
ただし,
$(\cos x)^{(n)} = \begin{cases}
\cos x & (n \equiv 0 \pmod{4}) \\
-\sin x & (n \equiv 1 \pmod{4}) \\
-\cos x & (n \equiv 2 \pmod{4}) \\
\sin x & (n \equiv 3 \pmod{4})
\end{cases}$
4. 問題の内容
(1) 関数 のマクローリン展開を求める。
2. 解き方の手順
のマクローリン展開:
を に置き換える。
3. 最終的な答え
4. 問題の内容
(2) 関数 のマクローリン展開を求める。
2. 解き方の手順
(|x|<1) を利用する。
3. 最終的な答え
5. 問題の内容
(1) 定積分 を求める。
2. 解き方の手順
3. 最終的な答え
5. 問題の内容
(2) 不定積分 を求める。
2. 解き方の手順
部分積分を用いる。
3. 最終的な答え
5. 問題の内容
(3) 不定積分 を求める。
2. 解き方の手順
部分分数分解を行う。
3. 最終的な答え
6. 問題の内容
(1) 広義積分 を求める。ただし、 とする。
2. 解き方の手順
と置換する。
のとき、
のとき、
のとき、
のとき、
, のとき、
, のとき、
したがって、
のとき、発散
のとき、発散
のとき、
3. 最終的な答え
$\begin{cases}
\frac{1}{2(\alpha-1)} & (\alpha > 1) \\
\infty & (\alpha \leq 1)
\end{cases}$
6. 問題の内容
(2) 広義積分 を求める。
2. 解き方の手順
3. 最終的な答え
7. 問題の内容
整級数 の収束半径を求める。
2. 解き方の手順
ダランベールの収束判定法を用いる。
収束するためには、 が必要。
これは の時のみ成立する。
したがって、収束半径は0である。
3. 最終的な答え
0
8. 問題の内容
曲線 の の部分を 軸のまわりに回転してできる回転体の体積 を求める。
2. 解き方の手順
回転体の体積の公式:
と置換する。
のとき
のとき