与えられた定積分 $\int_{1}^{5} \frac{dx}{x^2 - 4x + 7}$ を計算します。

解析学定積分置換積分三角関数の積分
2025/7/31

1. 問題の内容

与えられた定積分
15dxx24x+7\int_{1}^{5} \frac{dx}{x^2 - 4x + 7}
を計算します。

2. 解き方の手順

まず、積分対象の分母 x24x+7x^2 - 4x + 7 を平方完成します。
x24x+7=(x2)24+7=(x2)2+3x^2 - 4x + 7 = (x - 2)^2 - 4 + 7 = (x - 2)^2 + 3
したがって、積分は
15dx(x2)2+3\int_{1}^{5} \frac{dx}{(x-2)^2 + 3}
となります。
ここで、u=x2u = x-2 と置換すると、du=dxdu = dx となり、積分範囲は、x=1x=1 のとき u=1u = -1x=5x=5 のとき u=3u=3 となります。したがって、積分は
13duu2+3\int_{-1}^{3} \frac{du}{u^2 + 3}
となります。
ここで、u=3tanθu = \sqrt{3} \tan \theta と置換すると、du=3sec2θdθdu = \sqrt{3} \sec^2 \theta d\theta となり、u2+3=3tan2θ+3=3sec2θu^2 + 3 = 3 \tan^2 \theta + 3 = 3 \sec^2 \theta となります。
したがって、
duu2+3=3sec2θdθ3sec2θ=13dθ=13θ+C=13arctan(u3)+C\int \frac{du}{u^2 + 3} = \int \frac{\sqrt{3} \sec^2 \theta d\theta}{3 \sec^2 \theta} = \frac{1}{\sqrt{3}} \int d\theta = \frac{1}{\sqrt{3}} \theta + C = \frac{1}{\sqrt{3}} \arctan(\frac{u}{\sqrt{3}}) + C
となります。
u=1u = -1 のとき θ=arctan(13)\theta = \arctan(-\frac{1}{\sqrt{3}})u=3u = 3 のとき θ=arctan(33)=arctan(3)\theta = \arctan(\frac{3}{\sqrt{3}}) = \arctan(\sqrt{3}) となります。
したがって、定積分は
13duu2+3=13[arctan(u3)]13=13[arctan(33)arctan(13)]=13[arctan(3)arctan(13)]\int_{-1}^{3} \frac{du}{u^2 + 3} = \frac{1}{\sqrt{3}} [\arctan(\frac{u}{\sqrt{3}})]_{-1}^{3} = \frac{1}{\sqrt{3}} [\arctan(\frac{3}{\sqrt{3}}) - \arctan(\frac{-1}{\sqrt{3}})] = \frac{1}{\sqrt{3}} [\arctan(\sqrt{3}) - \arctan(-\frac{1}{\sqrt{3}})]
arctan(3)=π3\arctan(\sqrt{3}) = \frac{\pi}{3}arctan(13)=π6\arctan(-\frac{1}{\sqrt{3}}) = -\frac{\pi}{6}
13[π3(π6)]=13[π3+π6]=133π6=π23=3π6\frac{1}{\sqrt{3}}[\frac{\pi}{3} - (-\frac{\pi}{6})] = \frac{1}{\sqrt{3}}[\frac{\pi}{3} + \frac{\pi}{6}] = \frac{1}{\sqrt{3}} \frac{3\pi}{6} = \frac{\pi}{2\sqrt{3}} = \frac{\sqrt{3}\pi}{6}

3. 最終的な答え

π23=3π6\frac{\pi}{2\sqrt{3}} = \frac{\sqrt{3}\pi}{6}

「解析学」の関連問題

関数 $y = 2\cos{\theta}$ のグラフを描き、その周期を求めよ。

三角関数グラフ周期コサイン関数
2025/8/1

$\sin \theta - \cos \theta = \frac{1}{3}$ のとき、以下の2つの式の値を求めよ。 (1) $\sin \theta \cos \theta$ (2) $\sin...

三角関数恒等式式の計算
2025/8/1

(1) 曲線 $y = x^2 - 2x$ 上の点 (3, 3) における接線の方程式を求める。 (2) 曲線 $y = x^2 - 3x + 1$ 上の点 $(a, a^2 - 3a + 1)$ に...

微分接線曲線
2025/8/1

関数 $y = 3\sin\theta - 2\cos\theta$ について、以下の問いに答える問題です。 (1) $y = r\sin(\theta + \alpha)$ (ただし、$r > 0$...

三角関数の合成最大値最小値三角関数
2025/8/1

定積分 $\int_{-1}^{1} \frac{1}{x^2 + 1} dx$ を計算します。

定積分積分arctan三角関数
2025/8/1

与えられた4つの定積分を計算します。 (1) $\int_1^2 2x(x^2+1)^3 dx$ (2) $\int_1^2 \frac{x^2-2x}{x^3-3x^2+1}dx$ (3) $\in...

定積分置換積分
2025/8/1

与えられた曲線上の点Aにおける接線と法線の方程式を求める問題です。今回は、(1) $y = x^3 - 3x^2 + 1$ における点 $A(3, 1)$ について、接線と法線の方程式を求めます。

微分接線法線関数の微分導関数
2025/8/1

放物線 $y=x^2-4x+3$ 上の点 A(0, 3) と B(6, 15) における接線をそれぞれ $l, m$ とする。この放物線と直線 AB によって囲まれる面積を S、この放物線と $l, ...

積分放物線接線面積
2025/8/1

数列 $\{a_n\}$ の第 $n$ 項が $a_n = \left(\frac{1}{3}\right)^n \sin \frac{n\pi}{2}$ で与えられ、 $S_n = a_1 + a_...

数列無限級数極限複素数等比数列
2025/8/1

点(1,3)を通る直線 $l$ と放物線 $y=x^2$ で囲まれる図形の面積 $S$ の最小値を求める問題です。

積分面積放物線最大・最小
2025/8/1