以下の3つの問題に答えます。 (1) 関数 $y = \frac{1}{2}x + 5$ で、$x$ の値が $-2$ から $6$ まで増加したときの $y$ の増加量を求める。 (2) 直線 AC の式を求める。 (3) AC // DB のとき、 ① 点 D の座標を求める。 ② △ABC の面積と △ODB の面積の比を最も簡単な整数の比で表す。
2025/7/31
はい、承知いたしました。問題を解いていきましょう。
1. 問題の内容
以下の3つの問題に答えます。
(1) 関数 で、 の値が から まで増加したときの の増加量を求める。
(2) 直線 AC の式を求める。
(3) AC // DB のとき、
① 点 D の座標を求める。
② △ABC の面積と △ODB の面積の比を最も簡単な整数の比で表す。
2. 解き方の手順
(1) の増加量を求める
が のとき、
が のとき、
の増加量は
(2) 直線 AC の式を求める
点Aの座標はなので、。よってA(-2,4)
点Cの座標はy軸上なので、x=
0. よってC(0,9)
直線ACの式をと置くと
A(-2,4)を通るので、
C(0,9)を通るので、 よって、
を解くと より
よって、直線ACの式は
(3) AC // DBのとき
① 点Dの座標を求める。
AC // DBなので、DBの傾きは
点Bの座標はなので、。よってB(6,8)
DBの式を とおく。
B(6,8)を通るので、
DBの式は
点Dはx軸上にあるのでy=0。
よってD(,0)
② △ABC の面積と △ODB の面積の比を最も簡単な整数の比で表す。
点A(-2,4)、B(6,8)、C(0,9)
△ABCの面積 =
点O(0,0)、D(,0)、B(6,8)
△ODBの面積 =
△ABC : △ODB =
3. 最終的な答え
(1) 4
(2)
(3) ① (, 0)
② 10 : 7