1. 問題の内容
問題は、与えられた図形の斜線部分の面積を求めることです。2つの図形があり、それぞれ(1)と(2)と番号が振られています。
2. 解き方の手順
(1)の図形について:
斜線部分は台形です。上底は3cm、高さは4cmです。底角が45度なので、台形の高さから底辺までの長さも4cmです。
したがって、下底の長さは cmです。
台形の面積の公式は、
なので、斜線部分の面積は
cm。
(2)の図形について:
斜線部分は大きな直角二等辺三角形から、半径4cmの扇形を取り除いたものです。大きな直角二等辺三角形の二辺の長さは8cmです。
直角二等辺三角形の面積は、 cmです。
半径4cmの扇形の角度は90度なので、面積は円全体の1/4です。
扇形の面積は、 cmです。
を3.14とすると、 cmです。
斜線部分の面積は、 cmです。
3. 最終的な答え
(1)の斜線部分の面積は28 cmです。
(2)の斜線部分の面積は19.44 cmです。