長方形のタイルAと直角三角形のタイルBを、指定された手順で直線上に並べる。 (1) 10枚のタイルを並べたときの、図形の周の長さと面積を求める。 (2) 何枚かのタイルを並べたとき、図形の周の長さが428cmだったときの面積を求める。
2025/8/1
1. 問題の内容
長方形のタイルAと直角三角形のタイルBを、指定された手順で直線上に並べる。
(1) 10枚のタイルを並べたときの、図形の周の長さと面積を求める。
(2) 何枚かのタイルを並べたとき、図形の周の長さが428cmだったときの面積を求める。
2. 解き方の手順
(1)
① 周の長さ:
タイルAの周の長さは cm
タイルBの周の長さは cm
10枚のタイルを並べるとき、A, A, Bが3セットとAが1枚並ぶ。
したがって、周の長さは
cm
② 面積:
タイルAの面積は cm
タイルBの面積は cm
10枚のタイルを並べるとき、A, A, Bが3セットとAが1枚並ぶ。
したがって、面積は
cm
(2)
A, A, Bの1セットの周の長さは cm.
一番左のタイルは周の長さの合計に cm 加える必要があるから、セット並べた場合の周の長さは .
428 = 24x + 7
.
したがってAが2個追加されるため、
428cmの図形はA, A, Bが17セットとA, A.
あまり20なので、A,A,Bが17セットとAが2枚。
A, A, Bの面積は cm
Aが2枚の面積は cm
cm
3. 最終的な答え
(1)
① 周の長さ:86 cm
② 面積:102 cm
(2) 面積:534 cm