まず、与えられた偏微分方程式は波動方程式である。波動方程式の一般解はd'Alembertの解として知られており、
y(x,t)=f(x+3t)+g(x−3t) と表される。ここで、f と g は任意の関数である。 次に、初期条件を適用する。まず、t=0 のとき y(x,0)=sin(2x) であるから、 y(x,0)=f(x)+g(x)=sin(2x) 次に、∂t∂y を計算する。 ∂t∂y=3f′(x+3t)−3g′(x−3t) t=0 のとき、∂t∂y(x,0)=cos(x) であるから、 ∂t∂y(x,0)=3f′(x)−3g′(x)=cos(x) すなわち、
f′(x)−g′(x)=31cos(x) これを積分すると
f(x)−g(x)=31sin(x)+C f(x)+g(x)=sin(2x) と f(x)−g(x)=31sin(x)+C を連立させて f(x) と g(x) を求める。 2f(x)=sin(2x)+31sin(x)+C f(x)=21sin(2x)+61sin(x)+2C 2g(x)=sin(2x)−31sin(x)−C g(x)=21sin(2x)−61sin(x)−2C y(x,t)=f(x+3t)+g(x−3t)=21sin(2(x+3t))+61sin(x+3t)+2C+21sin(2(x−3t))−61sin(x−3t)−2C y(x,t)=21(sin(2(x+3t))+sin(2(x−3t)))+61(sin(x+3t)−sin(x−3t)) 三角関数の和と差の公式を用いると、
sin(A+B)+sin(A−B)=2sin(A)cos(B) sin(A+B)−sin(A−B)=2cos(A)sin(B) より、
y(x,t)=21(2sin(2x)cos(6t))+61(2cos(x)sin(3t)) y(x,t)=sin(2x)cos(6t)+31cos(x)sin(3t)