a) スカラー関数 $\phi = 4x^2z + y^2z^3$ のラプラシアン $\Delta \phi$ を求める。 b) 全微分 $dz = \nabla f \cdot d\mathbf{r}$ を導出する。ただし、$z = f(x,y)$。

解析学偏微分ラプラシアン全微分勾配ベクトル
2025/8/1

1. 問題の内容

a) スカラー関数 ϕ=4x2z+y2z3\phi = 4x^2z + y^2z^3 のラプラシアン Δϕ\Delta \phi を求める。
b) 全微分 dz=fdrdz = \nabla f \cdot d\mathbf{r} を導出する。ただし、z=f(x,y)z = f(x,y)

2. 解き方の手順

a) ラプラシアン Δϕ\Delta \phi は、Δϕ=2ϕx2+2ϕy2+2ϕz2\Delta \phi = \frac{\partial^2 \phi}{\partial x^2} + \frac{\partial^2 \phi}{\partial y^2} + \frac{\partial^2 \phi}{\partial z^2} で定義される。
まず、ϕ\phixx で2回偏微分する:
ϕx=8xz\frac{\partial \phi}{\partial x} = 8xz
2ϕx2=8z\frac{\partial^2 \phi}{\partial x^2} = 8z
次に、ϕ\phiyy で2回偏微分する:
ϕy=2yz3\frac{\partial \phi}{\partial y} = 2yz^3
2ϕy2=2z3\frac{\partial^2 \phi}{\partial y^2} = 2z^3
最後に、ϕ\phizz で2回偏微分する:
ϕz=4x2+3y2z2\frac{\partial \phi}{\partial z} = 4x^2 + 3y^2z^2
2ϕz2=6y2z\frac{\partial^2 \phi}{\partial z^2} = 6y^2z
よって、Δϕ=8z+2z3+6y2z\Delta \phi = 8z + 2z^3 + 6y^2z となる。
b) z=f(x,y)z = f(x, y) の全微分 dzdz は次のように表される。
dz=fxdx+fydydz = \frac{\partial f}{\partial x} dx + \frac{\partial f}{\partial y} dy
また、勾配ベクトル f\nabla f は次のように表される。
f=(fx,fy)\nabla f = \left( \frac{\partial f}{\partial x}, \frac{\partial f}{\partial y} \right)
位置ベクトル drd\mathbf{r} は次のように表される。
dr=(dx,dy)d\mathbf{r} = (dx, dy)
したがって、内積 fdr\nabla f \cdot d\mathbf{r} は次のようになる。
fdr=fxdx+fydy\nabla f \cdot d\mathbf{r} = \frac{\partial f}{\partial x} dx + \frac{\partial f}{\partial y} dy
これは全微分 dzdz と等しい。したがって、dz=fdrdz = \nabla f \cdot d\mathbf{r} が導出された。

3. 最終的な答え

a) Δϕ=8z+2z3+6y2z\Delta \phi = 8z + 2z^3 + 6y^2z
b) dz=fdrdz = \nabla f \cdot d\mathbf{r}

「解析学」の関連問題

関数 $f(x) = x^3 + 3x^2$ について、極大値、極小値とその時の $x$ の値を求め、$-3 \le x \le a$ ($a > -3$)における最大値を $a$ の範囲によって場合...

関数の最大最小微分極値三次関数グラフ
2025/8/2

不定積分 $\int 2 \sin x \cos x dx$ を求める問題です。

積分不定積分三角関数倍角の公式置換積分
2025/8/2

$\cos^2 x$ の導関数を求めます。つまり、$ (\cos^2 x)' $を計算します。

微分三角関数合成関数の微分導関数
2025/8/2

不定積分 $\int 2 \sin x \cos x \, dx$ を求めよ。

不定積分三角関数置換積分倍角の公式
2025/8/2

次の関数の極大値、極小値と、そのときの $x$ の値を求めます。 (1) $y = \frac{x}{x^2 + 1}$ (2) $y = \sin 2x + 2 \cos x \quad (0 \l...

微分極値最大値最小値三角関数
2025/8/2

関数 $y = \frac{3}{4}x^4 - x^3 - 3x^2$ の極値を求め、グラフを描く問題です。

微分極値関数のグラフ三次関数
2025/8/1

与えられた逆三角関数の値を求める問題です。 (1) $arcsin \frac{1}{\sqrt{2}}$ (2) $arccos (-\frac{\sqrt{3}}{2})$ (3) $arctan...

逆三角関数arcsinarccosarctan三角関数
2025/8/1

放物線 $y = x^2 - x$ と直線 $y = mx$ で囲まれた図形の面積 $S$ が $x$ 軸で 2 等分されるとき、定数 $m$ の値を求める問題です。ただし、$m > 0$ とします。

積分面積放物線直線
2025/8/1

放物線 $y = x^2 - 2x - 1$ と直線 $y = x - 1$ で囲まれた図形の面積 $S$ を求める問題です。

定積分面積放物線直線
2025/8/1

(1) 2つの曲線 $y = x^3 + ax$ と $y = bx^2 + c$ がともに点 $(-1, 0)$ を通り、その点で共通の接線を持つとき、定数 $a, b, c$ の値を求め、その接点...

微分接線曲線導関数
2025/8/1