直線 $y=2x$ と直線 $y=ax+6$ の交点をAとする。線分OA上に点Bをとり、点Bを通りx軸に平行な直線と直線 $y=ax+6$ との交点をCとする。2点B,Cからx軸に下ろした垂線とx軸との交点をそれぞれD,Eとする。$a<0$のとき、以下の問いに答える。 (1) $a = -\frac{1}{2}$ のとき、点Aの座標を求めよ。 (2) 点Dの座標が(2,0)であり、四角形BDECが正方形となるとき、$a$ の値を求めよ。
2025/8/1
1. 問題の内容
直線 と直線 の交点をAとする。線分OA上に点Bをとり、点Bを通りx軸に平行な直線と直線 との交点をCとする。2点B,Cからx軸に下ろした垂線とx軸との交点をそれぞれD,Eとする。のとき、以下の問いに答える。
(1) のとき、点Aの座標を求めよ。
(2) 点Dの座標が(2,0)であり、四角形BDECが正方形となるとき、 の値を求めよ。
2. 解き方の手順
(1) 点Aは2つの直線の交点なので、連立方程式を解くことで座標を求められる。をに代入すると、となる。
連立方程式
を解く。
よって点Aの座標はである。
(2) 四角形BDECが正方形なので、BD = DEとなる。点Dの座標が(2,0)なので、点Bのx座標は2である。
点Bは上にあるので、点Bのy座標は。
したがって、点Bの座標は(2,4)である。
四角形BDECが正方形なので、DE = BD = 4。よって、点Eのx座標は2 + 4 = 6である。
点Cは上にあるので、点Cのy座標は4である。点Cのx座標は6である。
したがって、点Cの座標は(6,4)である。
点C(6,4)が直線上にあるので、これを代入してaを求める。
3. 最終的な答え
(1) 点Aの座標:
(2)