画像にある数学の問題を解く。問題は文字式、式の値、関係を表す式(等式・不等式)の計算と記述に関するものである。

代数学文字式式の計算式の値等式不等式代入
2025/8/1

1. 問題の内容

画像にある数学の問題を解く。問題は文字式、式の値、関係を表す式(等式・不等式)の計算と記述に関するものである。

2. 解き方の手順

* **3 文字式**
* (1) 6×a×a=6a2-6 \times a \times a = -6a^2
* (2) x×(1)y÷4=xy4x \times (-1) - y \div 4 = -x - \frac{y}{4}
* (3) 9+3x12x+21=(9+21)+(3x12x)=309x9 + 3x - 12x + 21 = (9+21) + (3x - 12x) = 30 - 9x
* (4) 7y2(37y)=7y23+7y=(7y+7y)+(23)=14y57y - 2 - (3 - 7y) = 7y - 2 - 3 + 7y = (7y+7y) + (-2-3) = 14y - 5
* (5) 5(5a+18)=5×(5a)+5×18=25a+905(-5a + 18) = 5 \times (-5a) + 5 \times 18 = -25a + 90
* (6) (33x24)÷3=33x3243=11x8(33x - 24) \div 3 = \frac{33x}{3} - \frac{24}{3} = 11x - 8
* (7) 7(4a2)(22a+1)=7×4a7×222a1=28a1422a1=(28a22a)+(141)=6a157(4a - 2) - (22a + 1) = 7 \times 4a - 7 \times 2 - 22a - 1 = 28a - 14 - 22a - 1 = (28a - 22a) + (-14 - 1) = 6a - 15
* (8) 16(36x54)+4(4x+3)=36x6546+4×4x+4×3=6x9+16x+12=(6x+16x)+(9+12)=22x+3\frac{1}{6}(36x - 54) + 4(4x + 3) = \frac{36x}{6} - \frac{54}{6} + 4 \times 4x + 4 \times 3 = 6x - 9 + 16x + 12 = (6x + 16x) + (-9+12) = 22x + 3
* **4 式の値**
* (1) x4=74=11x - 4 = -7 - 4 = -11
* (2) 63x=637=9-\frac{63}{x} = -\frac{63}{-7} = 9
* (3) 2x2=2×(7)2=2×49=982x^2 = 2 \times (-7)^2 = 2 \times 49 = 98
* **5 関係を表す式**
* (1) 底面が1辺aa cmの正方形なので、底面積は a2a^2 cm2^2。高さがbb cmなので、直方体の体積は a2×b=a2ba^2 \times b = a^2b cm3^3
* (2) 300ページある問題集を1日xxページずつ7日間解いたときの残りのページ数は 3007x300 - 7x ページ
* **6 関係を表す等式・不等式**
* (1)
* ① xx mの道のりを18分間で進んだときの速さyy m/分は、y=x18y = \frac{x}{18}
* ② aaの3倍から5を引いた差は、bb以上です。3a5b3a - 5 \ge b
* (2)
* ① 710a+b=370\frac{7}{10}a + b = 370 は、定価の3割引の値段になった商品Aの値段710a\frac{7}{10}aと商品Bの値段bbの合計が370円であることを表している。
* ② 2110a+2b>1000\frac{21}{10}a + 2b > 1000 は、定価の3割引の値段になった商品Aを3個買った値段2110a\frac{21}{10}aと、商品Bを2個買った値段2b2bの合計が1000円より高いことを表している。

3. 最終的な答え

* **3 文字式**
* (1) 6a2-6a^2
* (2) xy4-x - \frac{y}{4}
* (3) 309x30 - 9x
* (4) 14y514y - 5
* (5) 25a+90-25a + 90
* (6) 11x811x - 8
* (7) 6a156a - 15
* (8) 22x+322x + 3
* **4 式の値**
* (1) 11-11
* (2) 99
* (3) 9898
* **5 関係を表す式**
* (1) a2ba^2b cm3^3
* (2) 3007x300 - 7x ページ
* **6 関係を表す等式・不等式**
* (1)
* ① y=x18y = \frac{x}{18}
* ② 3a5b3a - 5 \ge b
* (2)
* ① 定価の3割引の値段になった商品Aの値段と商品Bの値段の合計が370円である。
* ② 定価の3割引の値段になった商品Aを3個買った値段と、商品Bを2個買った値段の合計が1000円より高い。

「代数学」の関連問題

与えられた3つの2次関数について、定義域 $a \le x \le a+2$ における最大値と最小値を求め、そのときの $x$ の値を求める問題です。 (1) $y=x^2$ (2) $y=x^2 -...

二次関数最大値最小値平方完成場合分け
2025/8/2

すべての自然数 $n$ に対して、以下の等式が成り立つことを数学的帰納法を用いて証明します。 $0 \cdot 1 + 1 \cdot 2 + 2 \cdot 3 + \cdots + n(n+1) ...

数学的帰納法数列等式証明
2025/8/2

与えられた数式を計算して簡単にします。 数式は $-2(-x^2-3x) - (x^2-3x+8)$ です。

数式展開同類項簡略化
2025/8/2

一の位が6である2桁の正の整数がある。この整数の十の位と一の位を入れ替えた数は、元の整数の2倍より9小さい。元の整数を求める問題です。

方程式整数文章問題
2025/8/2

方程式 $7x + 2 = 9x + 7$ を解いて、$x$ の値を求めます。

一次方程式方程式の解法代数
2025/8/2

(1) 行列 $A = \begin{bmatrix} 2 & -1 & 8 \\ 1 & -1 & 5 \\ -3 & 5 & -16 \end{bmatrix}$ の行列式 $|A|$ を求めます...

行列行列式逆行列余因子行列検算
2025/8/2

複素数 $z$ が与えられた等式 $|iz+3| = |2z-6|$ を満たすとき、以下の問いに答える問題です。 (1) 等式を満たす点 $z$ 全体が表す図形を求める。 (2) $z - \over...

複素数絶対値複素平面距離最大値
2025/8/2

問題は、二次関数 $y = 2x^2 + 8ax - 2a - 1$ について、以下の問いに答えるものです。 (1) 頂点の $y$ 座標を求め、その最大値を求める。 (2) $-1 \le x \l...

二次関数最大値最小値平方完成場合分け
2025/8/2

行列 $A = \begin{pmatrix} 0 & 2 \\ 3 & -1 \end{pmatrix}$ と $B = \begin{pmatrix} 5 & -3 \\ 2 & -1 \end{...

行列逆行列行列式
2025/8/2

与えられた方程式 $-4(x+1)^2 - 3 = 0$ を解き、$x$ の値を求めます。

二次方程式虚数解複素数方程式
2025/8/2