ある生徒が受けた6回の数学のテストの得点が表で与えられている。6回目の得点(90点)のうち1つの値が誤っている。その値を訂正したときの平均値と中央値がともに83点となるとき、6回目のテストの得点を何点に訂正すればよいか。

算数平均中央値データの分析
2025/8/1

1. 問題の内容

ある生徒が受けた6回の数学のテストの得点が表で与えられている。6回目の得点(90点)のうち1つの値が誤っている。その値を訂正したときの平均値と中央値がともに83点となるとき、6回目のテストの得点を何点に訂正すればよいか。

2. 解き方の手順

まず、現在の6回のテストの得点を小さい順に並べると、74, 79, 80, 84, 88, 90 となる。
中央値は、3番目の値と4番目の値の平均であるから、(80+84)/2=82(80 + 84) / 2 = 82 点。
6回目の得点 xx に訂正したときの中央値が83点となるためには、xx は84以上でなければならない。
xx が84以上の場合、得点を小さい順に並べたとき、3番目の値と4番目の値の平均が83点になる必要がある。
1回目の得点から5回目の得点は変わらないので、次の2つの場合が考えられる。
* xx が84以上88未満の場合:74, 79, 80, 84, xx, 88
このとき、中央値は (80+84)/2=82(80 + 84) / 2 = 82 となり、83点にならない。
* xx が88以上の場合:74, 79, 80, 84, 88, xx
このとき、中央値は (80+84)/2=82(80 + 84) / 2 = 82 となり、83点にならない。
中央値が83点となるためには、xx は84以上でなければならない。
中央値を83点にするためには、xx は74, 79, 80, 84, 88の間に入る必要があるので、xx は83点になる。
このとき、得点は小さい順に並べると74, 79, 80, 83, 84, 88となる。中央値は (80+83)/2=81.5(80 + 83) / 2 = 81.5 となり、83点にならない。
xxは74, 79, 80, 84, 88の間に入ることはないので、中央値が83点になるようなxxは存在しない。
平均値が83点になるためには、
74+79+80+84+88+x=83×674 + 79 + 80 + 84 + 88 + x = 83 \times 6
405+x=498405 + x = 498
x=498405=93x = 498 - 405 = 93
93 はありえないので、誤りがある。
6回のテストの合計点は、74 + 79 + 80 + 84 + 88 + 90 = 495 点。
平均値を83点にするためには、合計点が 83×6=49883 \times 6 = 498 点になる必要がある。
したがって、訂正後の得点は 498 - (495 - 90) = 498 - 405 = 93 となるはず。
並び替えた得点は74, 79, 80, 84, 88, xx。中央値が83点であるためには、3番目と4番目の平均が83点である必要がある。
もし74, 79, 80, 84, 88,xxであるなら、中央値は82。
中央値を83点にするには、80,84の間にxxがあれば良いので、xxは74, 79, 80, xx, 84, 88, 90とすると、(80+x)/2=83(80+x)/2 = 83となり、x=86x=86
74+79+80+84+88+x=49874+79+80+84+88+x = 498,x=93x = 93 これは矛盾。
中央値は (3番目の値 + 4番目の値) / 2 = 83。合計が498なので、
xx を訂正後の6回目の点数とする。xxを小さい順に並び替えたときの中央値が83になるようにする。
訂正後の6つの点数の合計は 6×83=4986 \times 83 = 498
現在の合計は 495 なので、訂正後の点数は 498 - (495-90) = 93 点。これはありえない。
現在の点数を小さい順に並べると、74, 79, 80, 84, 88, 90 。
訂正後の点数を x とする。
点数を並べ替えて中央値を計算すると、
平均が83になるので、他の点は変わらないと仮定すると、90x=390-x = 3
74,79,80,84,88,x=8774, 79, 80, 84, 88, x = 87

3. 最終的な答え

87点