完全競争市場、独占市場、複占市場(寡占市場)における企業の行動と市場均衡に関する問題です。具体的には、価格、取引量、消費者余剰、生産者余剰、企業の供給量、利潤などを計算し、(ア)~(コ)の空欄を埋め、(★)、(※※)、(☆☆)、(▽▽)に当てはまる数値を答える必要があります。
2025/8/1
1. 問題の内容
完全競争市場、独占市場、複占市場(寡占市場)における企業の行動と市場均衡に関する問題です。具体的には、価格、取引量、消費者余剰、生産者余剰、企業の供給量、利潤などを計算し、(ア)~(コ)の空欄を埋め、(★)、(※※)、(☆☆)、(▽▽)に当てはまる数値を答える必要があります。
2. 解き方の手順
(1) 完全競争市場の場合:
需要曲線と供給曲線が与えられています。需要曲線は 、供給曲線は です。均衡点では需要と供給が一致するので、
均衡取引量 となります。(イ)は6。
均衡価格は となります。(ア)は6。
消費者余剰は、 です。(※※)は36。
生産者余剰は、 です。(☆☆)は18。
(2) 独占市場の場合:
企業の収入は です。(ウ)は2、(エ)は1、(オ)は8。
企業の費用は です。
利潤は です。
利潤を最大化するために、利潤をQで微分して0とおきます。
(カ)は1、(キ)は8。
利潤は
(▽▽) は32.4。
(3) 複占市場の場合:
市場全体の供給量は です。
市場価格は です。
企業1の収入は です。
企業1の費用は です。
企業1の利潤は です。
企業1の利潤を で微分して0とおきます。
同様に、企業2の利潤を で微分して0とおきます。
これらを連立させると
両式を足し合わせると、となり、
両式の差を取ると、となり、
より、
したがって、。(コ)は1、(サ)は8。
3. 最終的な答え
(ア) 6
(イ) 6
(ウ) 2
(エ) 1
(オ) 8
(カ) 1
(キ) 8
(コ) 1
(サ) 8
(※※) 36
(☆☆) 18
(▽▽) 32.4