1. 問題の内容
次の2つの関数の最大値と最小値を調べる問題です。
①
②
2. 解き方の手順
① の場合:
- この関数は、上に凸の放物線です。
- の係数が正であるため、下に凸の放物線です。つまり、最小値はありますが、最大値はありません。
- 最小値を求めるには、 が最小になる場合を考えます。 は常に0以上なので、 のとき最小値を取ります。
- のとき、 となります。
- したがって、最小値は です。最大値はありません。
② の場合:
- この関数も、上に凸の放物線です。
- の係数が正であるため、下に凸の放物線です。つまり、最小値はありますが、最大値はありません。
- 最小値を求めるには、 が最小になる場合を考えます。 は常に0以上なので、 のとき最小値を取ります。
- より、 のとき最小値を取ります。
- のとき、 となります。
- したがって、最小値は です。最大値はありません。
3. 最終的な答え
① の場合:
- 最小値: 2
- 最大値: なし
② の場合:
- 最小値: -5
- 最大値: なし