次の方程式を解いて $x$ の値を求めます。 $\frac{1}{4}(x+1)(x-3) = \frac{1}{3}x(x+2)$

代数学二次方程式方程式解の公式平方根
2025/8/2

1. 問題の内容

次の方程式を解いて xx の値を求めます。
14(x+1)(x3)=13x(x+2)\frac{1}{4}(x+1)(x-3) = \frac{1}{3}x(x+2)

2. 解き方の手順

まず、方程式の両辺に12をかけて分母を払います。
12×14(x+1)(x3)=12×13x(x+2)12 \times \frac{1}{4}(x+1)(x-3) = 12 \times \frac{1}{3}x(x+2)
3(x+1)(x3)=4x(x+2)3(x+1)(x-3) = 4x(x+2)
次に、それぞれの括弧を展開します。
3(x23x+x3)=4(x2+2x)3(x^2 - 3x + x - 3) = 4(x^2 + 2x)
3(x22x3)=4x2+8x3(x^2 - 2x - 3) = 4x^2 + 8x
3x26x9=4x2+8x3x^2 - 6x - 9 = 4x^2 + 8x
方程式の右辺に全て移行します。
0=4x2+8x3x2+6x+90 = 4x^2 + 8x - 3x^2 + 6x + 9
0=x2+14x+90 = x^2 + 14x + 9
二次方程式の解の公式 x=b±b24ac2ax = \frac{-b \pm \sqrt{b^2 - 4ac}}{2a} を使って解を求めます。
この場合、a=1,b=14,c=9a=1, b=14, c=9 なので、
x=14±1424×1×92×1x = \frac{-14 \pm \sqrt{14^2 - 4 \times 1 \times 9}}{2 \times 1}
x=14±196362x = \frac{-14 \pm \sqrt{196 - 36}}{2}
x=14±1602x = \frac{-14 \pm \sqrt{160}}{2}
x=14±16×102x = \frac{-14 \pm \sqrt{16 \times 10}}{2}
x=14±4102x = \frac{-14 \pm 4\sqrt{10}}{2}
x=7±210x = -7 \pm 2\sqrt{10}

3. 最終的な答え

x=7+210x = -7 + 2\sqrt{10} または x=7210x = -7 - 2\sqrt{10}

「代数学」の関連問題

与えられた方程式を解く問題です。 問題5は $(x-2)(x-4) = 3x(x-4)$ を解きます。

二次方程式因数分解方程式
2025/8/2

底面の半径が $x$ cm、高さが9cmの円錐の体積を $y$ cm³とするとき、以下の問いに答える。 (1) $y$ を $x$ の式で表す。 (2) $x=2$ のときの $y$ の値を求める。 ...

円錐の体積比例二次関数
2025/8/2

方程式 $|x^2 - 1| = k$ の実数解の個数を、$k$ の値によって分類する。

絶対値二次関数グラフ方程式実数解
2025/8/2

数学的帰納法を用いずに、自然数の二乗和の公式 $\sum_{k=1}^{n} k^2 = \frac{n(n+1)(2n+1)}{6}$ を導出せよ。

級数シグマ公式導出
2025/8/2

3つの数 $x, y, z$ がこの順で等比数列をなし、$y, x, z$ の順で等差数列をなしている。これらの3つの数の和が6であるとき、$x, y, z$ の値を求めよ。ただし、$x < z$ と...

等比数列等差数列連立方程式二次方程式
2025/8/2

問題1: 関数 $y = x^2 - 2px + q$ のグラフの頂点のy座標を求める。 問題2: $-1 \le x \le 3$ において、関数 $y = x^2 - 2px + q$ は $x ...

二次関数平方完成最大値最小値頂点
2025/8/2

2次関数 $y = 2x^2 + 4x - 1$ のグラフの頂点を求める問題です。

二次関数平方完成グラフ頂点
2025/8/2

数列 $\{a_n\}$ が、初項 $a_1 = 5$、漸化式 $a_{n+1} = 4a_n - 3$ で表されるとき、一般項 $a_n$ を求めよ。

数列漸化式等比数列一般項
2025/8/2

与えられた連立方程式を解き、$x$ と $y$ の値を求めます。 連立方程式は次のとおりです。 $\begin{cases} \frac{8}{10}x + (y - 50) = 1420 \\ (x...

連立方程式代数方程式
2025/8/2

与えられた方程式を解いて、$x$ の値を求めます。方程式は次の通りです。 $\frac{2}{10}x + (3-50) = 1420$ $(x-50) + \frac{10}{3} = 1450$

方程式一次方程式分数
2025/8/2