(1) $\lim_{n \to \infty} \frac{7 + 5^{2n}}{9^n}$ を求める。 (2) $\lim_{n \to \infty} \frac{a^n - 1}{a^n + 1}$ (ただし $a \neq -1$) を求める。

解析学極限数列関数の極限場合分け
2025/8/2

1. 問題の内容

(1) limn7+52n9n\lim_{n \to \infty} \frac{7 + 5^{2n}}{9^n} を求める。
(2) limnan1an+1\lim_{n \to \infty} \frac{a^n - 1}{a^n + 1} (ただし a1a \neq -1) を求める。

2. 解き方の手順

(1)
まず、52n=(52)n=25n5^{2n} = (5^2)^n = 25^n であることを利用する。
7+52n9n=7+25n9n=79n+25n9n=7(19)n+(259)n\frac{7 + 5^{2n}}{9^n} = \frac{7 + 25^n}{9^n} = \frac{7}{9^n} + \frac{25^n}{9^n} = 7\left(\frac{1}{9}\right)^n + \left(\frac{25}{9}\right)^n
ここで、limn(19)n=0\lim_{n \to \infty} \left(\frac{1}{9}\right)^n = 0 であり、limn(259)n=\lim_{n \to \infty} \left(\frac{25}{9}\right)^n = \infty である。
したがって、
limn7+52n9n=limn(7(19)n+(259)n)=70+=\lim_{n \to \infty} \frac{7 + 5^{2n}}{9^n} = \lim_{n \to \infty} \left(7\left(\frac{1}{9}\right)^n + \left(\frac{25}{9}\right)^n\right) = 7 \cdot 0 + \infty = \infty
(2)
limnan1an+1\lim_{n \to \infty} \frac{a^n - 1}{a^n + 1} を考える。
場合分けをする。
- 0<a<10 < |a| < 1 のとき、limnan=0\lim_{n \to \infty} a^n = 0 なので、
limnan1an+1=010+1=1\lim_{n \to \infty} \frac{a^n - 1}{a^n + 1} = \frac{0 - 1}{0 + 1} = -1
- a=1a = 1 のとき、an1an+1=111+1=02=0\frac{a^n - 1}{a^n + 1} = \frac{1 - 1}{1 + 1} = \frac{0}{2} = 0
- a>1a > 1 のとき、limnan=\lim_{n \to \infty} a^n = \infty なので、an1an+1=11an1+1an\frac{a^n - 1}{a^n + 1} = \frac{1 - \frac{1}{a^n}}{1 + \frac{1}{a^n}} と変形できる。
limn11an1+1an=101+0=1\lim_{n \to \infty} \frac{1 - \frac{1}{a^n}}{1 + \frac{1}{a^n}} = \frac{1 - 0}{1 + 0} = 1
- a<1a < -1 のとき、an1an+1=11an1+1an\frac{a^n - 1}{a^n + 1} = \frac{1 - \frac{1}{a^n}}{1 + \frac{1}{a^n}} と変形できる。limn1an=0\lim_{n \to \infty} \frac{1}{a^n} = 0 なので、
limn11an1+1an=101+0=1\lim_{n \to \infty} \frac{1 - \frac{1}{a^n}}{1 + \frac{1}{a^n}} = \frac{1 - 0}{1 + 0} = 1
まとめると、
0<a<10 < |a| < 1 のとき、-1
a=1a = 1 のとき、0
a>1|a| > 1 のとき、1

3. 最終的な答え

(1) \infty
(2)
0<a<10 < |a| < 1 のとき、-1
a=1a = 1 のとき、0
a>1|a| > 1 のとき、1

「解析学」の関連問題

(1) 関数 $y = x^4 - 6x^2 + 10$ の最小値を求めます。 (2) $-1 \le x \le 2$ のとき、関数 $y = (x^2 - 2x - 1)^2 - 6(x^2 - ...

関数の最小値関数の最大値二次関数変数変換
2025/8/2

関数 $f(x) = x^2 \log x$ の増減、極値、グラフの凹凸、変曲点を調べ、グラフの概形を描く問題です。

関数の増減極値グラフの凹凸変曲点微分
2025/8/2

曲線 $y = f(x)$ 上の点 $(x, y)$ における接線の傾きが $6x^2 - 7x + 2$ で与えられています。曲線 $y = f(x)$ が点 $(2, 3)$ を通るとき、$f(x...

積分微分速度位置3次方程式
2025/8/2

$\int \sin^{-1} x dx$ を計算せよ。

積分逆三角関数部分積分
2025/8/2

$x = \cos^3 t$, $y = \sin^3 t$ $(0 < t < \frac{\pi}{2})$ について、$\frac{dy}{dx}$ と $\frac{d^2y}{dx^2}$ ...

媒介変数表示微分合成関数の微分三角関数
2025/8/2

問題は、関数 $g(x) = x^2 - 2x + 2$ で定義される曲線 C と、点 P(t, g(t)) (t > 0) における C の接線 l に関するものです。また、関数 $h(x) = \...

微分積分面積接線関数の最小値
2025/8/2

数直線上を移動する点Pの時刻 $t$ における速度 $f(t)$ が $f(t) = at^2 + bt + c$ で与えられています。 (a) 時刻 $t = 0$ における速度が $-6$ cm/...

速度積分微分運動二次関数
2025/8/2

与えられた関数 $y = \{\log(x^2 + 1)\}^3$ の導関数 $\frac{dy}{dx}$ を求める問題です。対数関数の底は明示されていませんが、ここでは常用対数(底が10)であると...

導関数微分合成関数の微分対数関数
2025/8/2

与えられた関数 $y = \{\log(x^2+1)\}^9$ の微分 $dy/dx$ を求める問題です。

微分合成関数の微分対数関数
2025/8/2

2つの曲線 $y = ax^2 + b$ と $y = \frac{1}{x^2}$ が点 $(\sqrt{2}, \frac{1}{2})$ で交わり、その点におけるそれぞれの接線が直交するとき、定...

微分接線関数の交点導関数
2025/8/2