直角三角形ABCにおいて、AB=4, BC=$2\sqrt{5}$である。このとき、ACの長さを求める。さらに、点Bを端点とする半直線BC上に点Oをとり、Oを中心とする円がBを通り、直線ACに接するとき、三角形ABCの内心、外心、重心のうちどれが直線AO上にあるかを答え、BO:OCの比を求め、円Oの半径を求める。
2025/8/2
## 解答
1. 問題の内容
直角三角形ABCにおいて、AB=4, BC=である。このとき、ACの長さを求める。さらに、点Bを端点とする半直線BC上に点Oをとり、Oを中心とする円がBを通り、直線ACに接するとき、三角形ABCの内心、外心、重心のうちどれが直線AO上にあるかを答え、BO:OCの比を求め、円Oの半径を求める。
2. 解き方の手順
(1)ACの長さを求める。
三角形ABCは直角三角形なので、三平方の定理より
(2)円Oが直線ACに接するとき、三角形ABCの内心が直線AO上にある。
これは、円Oが三角形ABCの内接円であることからわかる。内心は内角の二等分線の交点であり、Oは∠ACBの二等分線上にあるため、A, O, 内心は一直線上に並ぶ。
(3)BO:OCの比を求める。
円Oが直線ACに接しているので、円Oの半径をrとすると、OB = r。
OC = BC - OB = 。
△AOBと△AOCにおいて、
,
円Oの中心OからACに下ろした垂線の足をDとすると、OD=r。
において,
また、
AC=6, BC=, AB=4
において、
内接円の場合、AOは∠BACの二等分線となるため、内接円の半径をr'とすると、
点Oは内心であり、BO = なので、。
△ABCの内心をIとすると、AIは∠BACの二等分線なので、BI:IC = AB:AC = 4:6 = 2:3。
BI=OB=r。OC=BC-OB=。
BI:IC=2:3なので、。
3r = 。
5r = 。
r = 。
BO = 。
OC = 。
。
よって、BO:OC = 2:3。
(4)円Oの半径を求める。
円Oの半径はr = なので、。
3. 最終的な答え
AC = 6
イ = ① (内心)
BO:OC = 2:3
円Oの半径 =