(1) 生徒6人の1日の平均運動時間と体力測定の得点の散布図が与えられている。散布図から相関関係を調べる。 (2) 生徒6人の1日の平均テレビ視聴時間と数学の小テストの得点のデータが与えられている。散布図を作成し、相関関係を調べる。

確率論・統計学散布図相関関係データの分析
2025/3/11

1. 問題の内容

(1) 生徒6人の1日の平均運動時間と体力測定の得点の散布図が与えられている。散布図から相関関係を調べる。
(2) 生徒6人の1日の平均テレビ視聴時間と数学の小テストの得点のデータが与えられている。散布図を作成し、相関関係を調べる。

2. 解き方の手順

(1) 散布図はすでに与えられている。右肩上がりの傾向が見られるので、正の相関がある。
(2) 与えられたデータから散布図を作成する。視聴時間を横軸、小テストの点を縦軸とする。
データは以下の通りである。
(3, 8), (1, 7), (0, 20), (4, 6), (5, 1), (2, 10)
散布図を見ると、右肩下がりの傾向が見られる。

3. 最終的な答え

(1) 正の相関がある。
(2) 負の相関がある。

「確率論・統計学」の関連問題

6個の文字 a, a, b, b, b, c から3個を選んで1列に並べる方法は何通りあるかを求める問題です。

組み合わせ順列場合の数重複順列
2025/4/6

1つのサイコロを5回続けて投げるとき、奇数の目がちょうど4回出る確率を求める問題です。

確率二項分布サイコロ
2025/4/6

7本のくじの中に2本の当たりくじがある。Aが1本くじを引き、元に戻した後、Bが1本くじを引く。AとBがともにはずれる確率を求めよ。

確率くじ独立事象
2025/4/6

4枚の硬貨を同時に投げるとき、少なくとも1枚は表が出る確率を求めます。

確率確率計算余事象硬貨
2025/4/6

袋の中に白玉3個と黒玉5個が入っている。この袋から同時に2個の玉を取り出すとき、2個とも同じ色の玉が出る確率を求める。

確率組み合わせ
2025/4/6

7本のくじの中に当たりくじが2本含まれている。この中から2本のくじを同時に引くとき、1本が当たりで1本が外れである確率を求める。

確率組み合わせ確率計算
2025/4/6

A, B, C, D, E の5枚のカードから、異なる3枚のカードを選ぶとき、選び方は全部で何通りあるかを求める問題です。

組み合わせ場合の数順列
2025/4/6

A, B, C, D, E の5枚のカードから、異なる3枚のカードを選んで横1列に並べる時、並べ方は全部で何通りあるかを求める問題です。

順列組み合わせ場合の数
2025/4/6

1枚の硬貨を6回投げるとき、以下の確率を求めます。 (1) 3回だけ表が出る確率 (2) 少なくとも1回裏が出る確率

確率二項分布確率の計算組み合わせ
2025/4/6

2つのサイコロA, Bを同時に投げるとき、サイコロAが偶数の目を出し、サイコロBが奇数の目を出す場合の数を求めよ。

確率サイコロ組み合わせ積の法則
2025/4/6