四面体ABCDにおいて、$AB=AC=3$, $\angle BAC=90^\circ$, $AD=2$, $BD=CD=\sqrt{7}$である。辺AB上に点P, 辺AC上に点Q, 辺AD上に点Rを、$AP=AQ=DR=t$ ($0 < t < 2$)となるようにとる。辺BCの中点をMとし、線分AMと線分PQの交点をHとするとき、$HR^2$を$t$を用いて表す問題を解く。
2025/8/3
1. 問題の内容
四面体ABCDにおいて、, , , である。辺AB上に点P, 辺AC上に点Q, 辺AD上に点Rを、 ()となるようにとる。辺BCの中点をMとし、線分AMと線分PQの交点をHとするとき、をを用いて表す問題を解く。
2. 解き方の手順
まず、において、点Mは辺BCの中点なので、AMは中線である。また、かつより、は直角二等辺三角形なので、はの二等分線である。したがって、である。
次に、、より、である。
点Hは線分AM上にあるので、ある実数を用いてと表せる。
また、MはBCの中点なので、である。
したがって、である。
また、点Hは線分PQ上にあるので、ある実数を用いてと表せる。
よって、かつ
したがって、より、
よって、
ゆえに、より、
したがって、
のような単位ベクトルは存在しないので、で考えた方がよさそうです。
. ここで、は、の単位ベクトルです。
であるから、, , .
したがって、
したがって、
3. 最終的な答え
なので、
エ=3, オ=2, カ=0, キ=0 となります。