$x$が実数のとき、不等式 $x^2 - 5x > -7$ を証明する問題です。途中の式変形における「エ」、「オ」、「カキ/ク」に当てはまるものを答えます。

代数学不等式二次不等式平方完成
2025/8/3

1. 問題の内容

xxが実数のとき、不等式 x25x>7x^2 - 5x > -7 を証明する問題です。途中の式変形における「エ」、「オ」、「カキ/ク」に当てはまるものを答えます。

2. 解き方の手順

まず、x25x+7x^2 - 5x + 7を平方完成します。
x25x+7=(x52)2(52)2+7x^2 - 5x + 7 = (x - \frac{5}{2})^2 - (\frac{5}{2})^2 + 7
=(x52)2254+284= (x - \frac{5}{2})^2 - \frac{25}{4} + \frac{28}{4}
=(x52)2+34= (x - \frac{5}{2})^2 + \frac{3}{4}
ここで、(x52)2(x - \frac{5}{2})^2 は実数の二乗なので、常に0以上です。したがって、(x52)2+34>0(x - \frac{5}{2})^2 + \frac{3}{4} > 0が成り立ちます。
これは、x25x+7>0x^2 - 5x + 7 > 0、つまり、x25x>7x^2 - 5x > -7が成り立つことを示しています。
したがって、
エ:5
オ:2
カキ:25
ク:4

3. 最終的な答え

エ:5
オ:2
カキ/ク:25/4

「代数学」の関連問題

与えられた4つの2次不等式の中から、解がすべての実数となるものを選びます。

二次不等式判別式二次関数不等式
2025/8/3

数列 $\{a_n\}$ の一般項が $a_n = n \cdot 2^{n-1}$ で与えられているとき、和 $S = a_1 + a_2 + \dots + a_n$ を $S-2S$ を計算する...

数列級数等比数列
2025/8/3

数列 $\{a_n\}$ が漸化式 $a_1 = 5$, $a_{n+1} = \frac{1}{2} a_n + 1$ で定義されているとき、一般項 $a_n$ を求める問題です。特に、$a_n =...

数列漸化式等比数列一般項
2025/8/3

数列 $\{a_n\}$ が、$a_1 = 6$, $a_{n+1} = 4a_n - 3$ $(n=1, 2, 3, \dots)$ で定義されるとき、一般項 $a_n$ を求めよ。ただし、$a_n...

数列漸化式等比数列一般項
2025/8/3

数列 $\{a_n\}$ が、$a_1 = 3$ および漸化式 $a_{n+1} = a_n + 2^n$ ($n=1, 2, 3, \dots$) で定義されているとき、一般項 $a_n$ を求めよ...

数列漸化式一般項等比数列
2025/8/3

数列 $\{a_n\}$ が $a_1 = 1$ および $a_{n+1} = a_n + 6n$ $(n=1, 2, 3, \dots)$ で定められているとき、一般項 $a_n = \text{オ...

数列漸化式シグマ
2025/8/3

数列 $\{a_n\}$ が与えられており、$a_1 = 2$ と漸化式 $a_{n+1} = 5a_n$ を満たします。この数列の一般項 $a_n$ を、$a_n = \text{ウ} \cdot ...

数列漸化式等比数列一般項
2025/8/3

数列 $\{a_n\}$ が $a_1 = 1$, $a_{n+1} = a_n + 4$ ($n = 1, 2, 3, \dots$) で定義されるとき、一般項 $a_n$ を $a_n = \bo...

数列等差数列漸化式一般項
2025/8/3

数列 $\{a_n\}$ が $a_1 = 3$ および漸化式 $a_{n+1} = 2a_n - n$ ($n=1, 2, 3, \dots$) で定義されるとき、$a_2$, $a_3$, $a_...

数列漸化式計算
2025/8/3

数列 $\{a_n\}$ が漸化式 $a_1 = 1, a_{n+1} = a_n + 3$ ($n = 1, 2, 3, \dots$)で定義されているとき、$a_2$, $a_3$, $a_4$ ...

数列漸化式等差数列
2025/8/3