3次方程式 $x^3 - x^2 + ax + b = 0$ が $1+3i$ を解に持つとき、実数の定数 $a, b$ の値と他の解を求める問題です。

代数学三次方程式複素数解解と係数の関係代数
2025/8/3

1. 問題の内容

3次方程式 x3x2+ax+b=0x^3 - x^2 + ax + b = 01+3i1+3i を解に持つとき、実数の定数 a,ba, b の値と他の解を求める問題です。

2. 解き方の手順

(1) 複素数解の性質より、1+3i1+3i が解ならば、13i1-3i も解です。
(2) もう一つの解を α\alpha とすると、解と係数の関係より、
$\begin{cases}
(1+3i) + (1-3i) + \alpha = 1 \\
(1+3i)(1-3i) + (1+3i)\alpha + (1-3i)\alpha = a \\
(1+3i)(1-3i)\alpha = -b
\end{cases}$
(3) 1つ目の式から、
2+α=12 + \alpha = 1
α=1\alpha = -1
よって、他の解は 1-1 です。
(4) 2つ目の式から、
(12+32)+(1+3i)α+(13i)α=a(1^2 + 3^2) + (1+3i)\alpha + (1-3i)\alpha = a
10+2α=a10 + 2\alpha = a
10+2(1)=a10 + 2(-1) = a
a=8a = 8
(5) 3つ目の式から、
10α=b10\alpha = -b
10(1)=b10(-1) = -b
b=10b = 10

3. 最終的な答え

a=8a = 8
b=10b = 10
他の解は 1-1

「代数学」の関連問題

与えられた6つの2次式を因数分解する問題です。各式は $ax^2+bx+c$ の形式で与えられています。

因数分解二次式
2025/8/5

放物線 $y = \frac{1}{2}x^2 + ax + 2$ の頂点が $(1, b)$ であるとき、定数 $a$ と $b$ の値を求める問題です。

二次関数放物線頂点平方完成
2025/8/5

与えられた放物線 $y = x^2 - 6x$ を$C$とします。 (1) $C$をx軸、y軸、原点に関してそれぞれ対称移動したときの関数を求めます。 (2) $y = x^2 - 5x + 2$ (...

二次関数放物線対称移動平方完成最大値最小値
2025/8/5

与えられた $x$ の値を式 $2x-1$ に代入して、式の値を求める問題です。

式の計算一次式代入
2025/8/5

与えられた不等式を解いて、$x$ の範囲を求めます。

不等式一次不等式解法
2025/8/5

因数定理を用いて、以下の2つの式を因数分解する問題です。 (1) $x^3 - 2x^2 - x + 2$ (2) $x^3 + 7x^2 + 7x - 15$

因数分解因数定理多項式
2025/8/5

次の3つの1次不等式を解きます。 (1) $\frac{x+9}{3} < x+1$ (2) $3 + \frac{x-1}{2} > 0$ (3) $\frac{7x+1}{4} < \frac{3...

不等式一次不等式数式処理
2025/8/5

画像に掲載されている6つの計算問題と方程式を解く問題、文章題を解く問題です。

計算方程式一次方程式二次方程式有理化連立方程式文章題
2025/8/5

2次関数が $x=3$ で最大値 $7$ をとり、$x=1$ で $y=-5$ となる。この条件を満たす2次関数を求める。

二次関数最大値平方完成二次方程式数式展開
2025/8/5

問題は、与えられた整式 $P(x)$ を、指定された一次式で割った余りを求めるものです。余りの定理を利用して解きます。具体的には、以下の4つの問題があります。 (1) $P(x) = 2x^2 - 3...

多項式剰余の定理因数定理
2025/8/5