1. 問題の内容
束に関する以下の2つの問題を解きます。
1. 束の公理を用いて $a \vee a = a$ を示す。
2. 束 $L$ 上の演算 $\vee$ によって定義される関係「$a, b \in L, a \vee b = b$ ならば $a \leq b$」が半順序関係となることを示す。
2. 解き方の手順
1. $a \vee a = a$ の証明
束の公理であるべき等律 を用いることで、これは直接的に示されます。
2. 半順序関係であることの証明
半順序関係であるためには、以下の3つの性質を満たす必要があります。
* 反射律: が成り立つ。
* 反対称律: かつ ならば が成り立つ。
* 推移律: かつ ならば が成り立つ。
(1) 反射律:
であることから、定義より が成り立つ。
(2) 反対称律:
かつ を仮定します。このとき、 かつ が成り立ちます。
束の公理である交換律 を用いると、
より、 となります。
(3) 推移律:
かつ を仮定します。このとき、 かつ が成り立ちます。
したがって、 なので、 が成り立ちます。
以上より、反射律、反対称律、推移律が成り立つため、与えられた関係は半順序関係となります。