$\int (x^2 + x) dx = \frac{x^3}{3} + \frac{x^2}{2} + C$

解析学定積分積分計算初等関数
2025/8/3
##

1. 問題の内容

次の5つの定積分を求める問題です。
問1: 12(x2+x)dx\int_{-1}^2 (x^2 + x) dx
問2: 14xdx\int_1^4 \sqrt{x} dx
問3: 361xdx\int_3^6 \frac{1}{x} dx
問4: 10exdx\int_{-1}^0 e^x dx
問5: 1ex2x2dx\int_1^e \frac{x-2}{x^2} dx
##

2. 解き方の手順

**問1: 12(x2+x)dx\int_{-1}^2 (x^2 + x) dx**

1. 積分を実行します。

(x2+x)dx=x33+x22+C\int (x^2 + x) dx = \frac{x^3}{3} + \frac{x^2}{2} + C

2. 定積分を計算します。

[x33+x22]12=(233+222)((1)33+(1)22)\left[\frac{x^3}{3} + \frac{x^2}{2}\right]_{-1}^2 = \left(\frac{2^3}{3} + \frac{2^2}{2}\right) - \left(\frac{(-1)^3}{3} + \frac{(-1)^2}{2}\right)
=(83+2)(13+12)=83+2+1312=93+212=3+212=512=92= \left(\frac{8}{3} + 2\right) - \left(-\frac{1}{3} + \frac{1}{2}\right) = \frac{8}{3} + 2 + \frac{1}{3} - \frac{1}{2} = \frac{9}{3} + 2 - \frac{1}{2} = 3 + 2 - \frac{1}{2} = 5 - \frac{1}{2} = \frac{9}{2}
**問2: 14xdx\int_1^4 \sqrt{x} dx**

1. $\sqrt{x} = x^{1/2}$ なので、積分を実行します。

x1/2dx=x3/23/2+C=23x3/2+C\int x^{1/2} dx = \frac{x^{3/2}}{3/2} + C = \frac{2}{3}x^{3/2} + C

2. 定積分を計算します。

[23x3/2]14=23(43/2)23(13/2)=23(8)23(1)=16323=143\left[\frac{2}{3}x^{3/2}\right]_1^4 = \frac{2}{3}(4^{3/2}) - \frac{2}{3}(1^{3/2}) = \frac{2}{3}(8) - \frac{2}{3}(1) = \frac{16}{3} - \frac{2}{3} = \frac{14}{3}
**問3: 361xdx\int_3^6 \frac{1}{x} dx**

1. 積分を実行します。

1xdx=lnx+C\int \frac{1}{x} dx = \ln|x| + C

2. 定積分を計算します。

[lnx]36=ln(6)ln(3)=ln(63)=ln(2)[\ln|x|]_3^6 = \ln(6) - \ln(3) = \ln(\frac{6}{3}) = \ln(2)
**問4: 10exdx\int_{-1}^0 e^x dx**

1. 積分を実行します。

exdx=ex+C\int e^x dx = e^x + C

2. 定積分を計算します。

[ex]10=e0e1=11e[e^x]_{-1}^0 = e^0 - e^{-1} = 1 - \frac{1}{e}
**問5: 1ex2x2dx\int_1^e \frac{x-2}{x^2} dx**

1. 被積分関数を分解します。

x2x2=xx22x2=1x2x2=1x2x2\frac{x-2}{x^2} = \frac{x}{x^2} - \frac{2}{x^2} = \frac{1}{x} - \frac{2}{x^2} = \frac{1}{x} - 2x^{-2}

2. 積分を実行します。

(1x2x2)dx=lnx2x11+C=lnx+2x+C\int (\frac{1}{x} - 2x^{-2}) dx = \ln|x| - 2 \cdot \frac{x^{-1}}{-1} + C = \ln|x| + \frac{2}{x} + C

3. 定積分を計算します。

[lnx+2x]1e=(ln(e)+2e)(ln(1)+21)=(1+2e)(0+2)=1+2e2=2e1\left[\ln|x| + \frac{2}{x}\right]_1^e = (\ln(e) + \frac{2}{e}) - (\ln(1) + \frac{2}{1}) = (1 + \frac{2}{e}) - (0 + 2) = 1 + \frac{2}{e} - 2 = \frac{2}{e} - 1
##

3. 最終的な答え

問1: 92\frac{9}{2}
問2: 143\frac{14}{3}
問3: ln2\ln 2
問4: 11e1 - \frac{1}{e}
問5: 2e1\frac{2}{e} - 1

「解析学」の関連問題

問題96の(2)と問題97を解きます。 問題96(2)は、放物線 $y = x^2 - 5x$ とx軸で囲まれた部分の面積を求めます。 問題97は、放物線 $y = 3x^2 + x - 6$ と直線...

定積分面積放物線積分
2025/8/3

次の極限値を求めます。 $\lim_{x \to \infty} \frac{\log(1 + x^2)}{\log(1 + x)}$

極限対数関数
2025/8/3

与えられた3つの関数について、それぞれの第2次導関数を求めます。 (1) $y = \frac{1}{x+2}$ (2) $y = x \sin x$ (3) $y = \log(x^2 + 2)$

微分導関数第2次導関数合成関数の微分積の微分商の微分
2025/8/3

問題1: 指数関数 $y=2^x$ のグラフと、以下の関数のグラフがどのような位置関係にあるかを答える問題です。 (1) $y = 2^{x-1}$ (2) $y = 2^{-(x-1)}$ 問題2:...

指数関数グラフ平行移動対称移動
2025/8/3

問題は2つあります。 1つ目は、$\sin 165^\circ$ と $\cos 105^\circ$ の値を求める問題です。 2つ目は、$\sin \frac{5}{8}\pi$ と $\cos \...

三角関数加法定理半角の公式三角関数の値
2025/8/3

問題1では、$sin\frac{5}{8}\pi$, $cos\frac{5}{8}\pi$, $sin\frac{7}{12}\pi$, $cos\frac{7}{12}\pi$の値を求めます。 問...

三角関数半角の公式加法定理
2025/8/3

与えられた関数は $\tan^{-1}x$ です。この関数について具体的な質問はありませんが、一般的にこの関数を理解し、扱うための情報を提供します。

逆三角関数逆正接関数arctan微分積分
2025/8/3

(1) 関数 $f(x) = \frac{2}{3} \cos^2 x + \frac{2}{3} \cos 2x - \frac{1}{3}$ を、$x^2$ の項までマクローリン展開した関数を求め...

マクローリン展開三角関数増減極値最大値最小値
2025/8/3

与えられた関数の、指定された点における接平面の方程式を求める問題です。特に3番目の関数 $z = \frac{x}{x+y}$ について、点 $(-2, 1, 2)$ における接平面の方程式を求めます...

偏微分接平面多変数関数
2025/8/3

広義積分の値を求める問題です。以下の3つの積分を計算します。 (i) $\int_{0}^{1} x \log x \, dx$ (ii) $\int_{0}^{5} \frac{1}{\sqrt{5...

広義積分積分部分積分置換積分
2025/8/3