半径4の円上を動く点AとBがあり、それぞれをX軸とY軸を回転させたガラス板に投影した点CとDについて、以下の問いに答える問題です。 (a) 点C, 点Dの軌跡をグラフに書く。 (b) 点A, 点Bがともに (4, 0) を出発し、同じ角速度で反時計回りに動くとき、CD間の距離は常に一定になる。その距離を求めよ。 (c) 問(b)のとき、CDの中点Eはどのような軌跡を描くか。
2025/8/3
1. 問題の内容
半径4の円上を動く点AとBがあり、それぞれをX軸とY軸を回転させたガラス板に投影した点CとDについて、以下の問いに答える問題です。
(a) 点C, 点Dの軌跡をグラフに書く。
(b) 点A, 点Bがともに (4, 0) を出発し、同じ角速度で反時計回りに動くとき、CD間の距離は常に一定になる。その距離を求めよ。
(c) 問(b)のとき、CDの中点Eはどのような軌跡を描くか。
2. 解き方の手順
(a) 点C, 点Dの軌跡
問題文より、点Cの軌跡は楕円 であり、点Dの軌跡は楕円 であることがわかります。これらの楕円をグラフに描けば良いです。
(b) CD間の距離
点Aの座標を とすると、点Cの座標は となります。
同様に、点Bの座標を とすると、点Dの座標は となります。
CD間の距離を とすると、
したがって、
(c) CDの中点Eの軌跡
点Eの座標を とすると、
したがって、 かつ
より、
これは中心が原点、半径が の円を表します。
3. 最終的な答え
(a) 点Cの軌跡: の楕円。点Dの軌跡: の楕円。
(b) CD間の距離: 1
(c) CDの中点Eの軌跡: の円。