(1) 半径12cmの円の円周の長さを求める。 (2) 半径7cm、中心角40°のおうぎ形の弧の長さを求める。 (3) 半径5cm、中心角72°のおうぎ形の面積を求める。 (4) 半径8cm、弧の長さが$6\pi$ cmのおうぎ形の中心角の大きさを求める。 (5) 一辺の長さが4cmの正三角形2つと、半径が正三角形の辺と重なるおうぎ形2つを組み合わせた図形について、色のついた部分の面積を求める。
2025/8/3
1. 問題の内容
(1) 半径12cmの円の円周の長さを求める。
(2) 半径7cm、中心角40°のおうぎ形の弧の長さを求める。
(3) 半径5cm、中心角72°のおうぎ形の面積を求める。
(4) 半径8cm、弧の長さが cmのおうぎ形の中心角の大きさを求める。
(5) 一辺の長さが4cmの正三角形2つと、半径が正三角形の辺と重なるおうぎ形2つを組み合わせた図形について、色のついた部分の面積を求める。
2. 解き方の手順
(1) 円周の長さは で計算される。ここで、 cmなので、円周の長さは cm。
(2) 弧の長さは で計算される。ここで、 cm、なので、弧の長さは cm。
(3) おうぎ形の面積は で計算される。ここで、 cm、なので、面積は cm。
(4) 弧の長さは であり、これが cmである。 cmなので、。これを解くと、。。中心角は。
(5) 円の面積は cm。正三角形の面積は cm。色のついた部分の面積は円の面積から正三角形2つ分の面積を引いたものなので、 cm。
3. 最終的な答え
(1) cm
(2) cm
(3) cm
(4)
(5) cm