与えられた3つの関数について、それぞれの逆関数の導関数を求める問題です。 (1) $y = x^2 + 4x - 3$ ($x < -2$) (2) $y = \tan 2x$ ($-\frac{\pi}{4} < x < \frac{\pi}{4}$) (3) $y = \sin^{-1}(\tan x)$ ($-\frac{\pi}{4} < x < \frac{\pi}{4}$)

解析学逆関数導関数微分三角関数
2025/8/3

1. 問題の内容

与えられた3つの関数について、それぞれの逆関数の導関数を求める問題です。
(1) y=x2+4x3y = x^2 + 4x - 3 (x<2x < -2)
(2) y=tan2xy = \tan 2x (π4<x<π4-\frac{\pi}{4} < x < \frac{\pi}{4})
(3) y=sin1(tanx)y = \sin^{-1}(\tan x) (π4<x<π4-\frac{\pi}{4} < x < \frac{\pi}{4})

2. 解き方の手順

(1) y=x2+4x3y = x^2 + 4x - 3 の逆関数を求めます。
y=(x+2)27y = (x+2)^2 - 7 と変形できます。
x<2x < -2 なので、x+2<0x+2 < 0 です。
(x+2)2=y+7(x+2)^2 = y+7 より、x+2=y+7x+2 = -\sqrt{y+7} となります。
x=2y+7x = -2 - \sqrt{y+7} が逆関数です。
yyxx に書き換えて、y=2x+7y = -2 - \sqrt{x+7} とします。
この逆関数の導関数は、
dydx=12x+7\frac{dy}{dx} = -\frac{1}{2\sqrt{x+7}} となります。
これは選択肢の 8 に対応します。
(2) y=tan2xy = \tan 2x の逆関数を求めます。
2x=tan1y2x = \tan^{-1} y より、x=12tan1yx = \frac{1}{2} \tan^{-1} y となります。
yyxx に書き換えて、y=12tan1xy = \frac{1}{2} \tan^{-1} x とします。
この逆関数の導関数は、
dydx=1211+x2=12(1+x2)\frac{dy}{dx} = \frac{1}{2} \cdot \frac{1}{1+x^2} = \frac{1}{2(1+x^2)} となります。
これは選択肢の 9 に対応します。
(3) y=sin1(tanx)y = \sin^{-1}(\tan x) の導関数を求めます。
dydx=11(tanx)21cos2x=1cos2x1sin2xcos2x=1cos2xcos2xsin2xcos2x=1cos2xcos2xcosx=1cosxcos2x\frac{dy}{dx} = \frac{1}{\sqrt{1 - (\tan x)^2}} \cdot \frac{1}{\cos^2 x} = \frac{1}{\cos^2 x \sqrt{1 - \frac{\sin^2 x}{\cos^2 x}}} = \frac{1}{\cos^2 x \sqrt{\frac{\cos^2 x - \sin^2 x}{\cos^2 x}}} = \frac{1}{\cos^2 x \frac{\sqrt{\cos 2x}}{\cos x}} = \frac{1}{\cos x \sqrt{\cos 2x}}となります。
これは選択肢の 6 に対応します。

3. 最終的な答え

(1) ア: 8
(2) イ: 9
(3) ウ: 6

「解析学」の関連問題

$\int_{\sqrt{3}/2}^{0} \arcsin(x) dx$ を計算します。

定積分部分積分置換積分逆三角関数
2025/8/3

与えられた問題は、広義積分 $\int_{-\infty}^{\infty} \frac{\cos x}{x^4 + 1} dx$ の値を求める問題です。

広義積分複素積分留数定理積分計算
2025/8/3

問題は、次の定積分を計算することです。 $$ \int_{-\infty}^{\infty} \frac{\cos x}{x^2 + 1} dx $$

定積分複素積分留数定理ジョルダンの補題
2025/8/3

* (1) $\cos(\alpha - \beta)$ を $\sin \alpha, \cos \alpha, \sin \beta, \cos \beta$ を用いて表す。 * ...

三角関数逆三角関数不定積分双曲線関数加法定理導関数平方完成写像
2025/8/3

与えられた問題は、広義積分 $\int_{0}^{\infty} \frac{dx}{e^x}$ を計算することです。

広義積分指数関数積分計算
2025/8/3

問題は、定積分 $\int_{1}^{\infty} x^{\alpha} dx$ (ただし、$\alpha > -1$) を計算することです。

定積分積分極限発散
2025/8/3

放物線 $y = x^2 + 2x - 3$ と $x$ 軸で囲まれた部分の面積 $S$ を求めます。

積分面積放物線
2025/8/3

問題96の(2)と問題97を解きます。 問題96(2)は、放物線 $y = x^2 - 5x$ とx軸で囲まれた部分の面積を求めます。 問題97は、放物線 $y = 3x^2 + x - 6$ と直線...

定積分面積放物線積分
2025/8/3

次の極限値を求めます。 $\lim_{x \to \infty} \frac{\log(1 + x^2)}{\log(1 + x)}$

極限対数関数
2025/8/3

与えられた3つの関数について、それぞれの第2次導関数を求めます。 (1) $y = \frac{1}{x+2}$ (2) $y = x \sin x$ (3) $y = \log(x^2 + 2)$

微分導関数第2次導関数合成関数の微分積の微分商の微分
2025/8/3