与えられた3つの広義積分の値を計算します。 (i) $\int_0^1 x \log x \, dx$ (ii) $\int_0^5 \frac{1}{\sqrt{5-x}} \, dx$ (iii) $\int_1^\infty \frac{1}{x\sqrt{x}} \, dx$

解析学積分広義積分部分積分
2025/8/3

1. 問題の内容

与えられた3つの広義積分の値を計算します。
(i) 01xlogxdx\int_0^1 x \log x \, dx
(ii) 0515xdx\int_0^5 \frac{1}{\sqrt{5-x}} \, dx
(iii) 11xxdx\int_1^\infty \frac{1}{x\sqrt{x}} \, dx

2. 解き方の手順

(i) 01xlogxdx\int_0^1 x \log x \, dx
これは x=0x=0 で被積分関数が定義されない広義積分です。部分積分を使って解きます。
u=logxu = \log x, dv=xdxdv = x \, dx とすると, du=1xdxdu = \frac{1}{x} \, dx, v=x22v = \frac{x^2}{2} です。
したがって,
xlogxdx=x22logxx221xdx=x22logxx2dx=x22logxx24+C\int x \log x \, dx = \frac{x^2}{2} \log x - \int \frac{x^2}{2} \cdot \frac{1}{x} \, dx = \frac{x^2}{2} \log x - \int \frac{x}{2} \, dx = \frac{x^2}{2} \log x - \frac{x^2}{4} + C
よって,
01xlogxdx=lima+0a1xlogxdx=lima+0[x22logxx24]a1=(12log114)lima+0(a22logaa24)=14lima+0a22loga\int_0^1 x \log x \, dx = \lim_{a \to +0} \int_a^1 x \log x \, dx = \lim_{a \to +0} \left[ \frac{x^2}{2} \log x - \frac{x^2}{4} \right]_a^1 = \left( \frac{1}{2} \log 1 - \frac{1}{4} \right) - \lim_{a \to +0} \left( \frac{a^2}{2} \log a - \frac{a^2}{4} \right) = -\frac{1}{4} - \lim_{a \to +0} \frac{a^2}{2} \log a
ここで, lima+0a2loga=0\lim_{a \to +0} a^2 \log a = 0 なので,
01xlogxdx=14\int_0^1 x \log x \, dx = -\frac{1}{4}.
(ii) 0515xdx\int_0^5 \frac{1}{\sqrt{5-x}} \, dx
これは x=5x=5 で被積分関数が定義されない広義積分です。
u=5xu = 5-x とすると, du=dxdu = -dx.
15xdx=1udu=2u+C=25x+C\int \frac{1}{\sqrt{5-x}} \, dx = \int \frac{-1}{\sqrt{u}} \, du = -2\sqrt{u} + C = -2\sqrt{5-x} + C
よって,
0515xdx=limb50b15xdx=limb5[25x]0b=limb5(25b+25)=25\int_0^5 \frac{1}{\sqrt{5-x}} \, dx = \lim_{b \to 5^-} \int_0^b \frac{1}{\sqrt{5-x}} \, dx = \lim_{b \to 5^-} \left[ -2\sqrt{5-x} \right]_0^b = \lim_{b \to 5^-} (-2\sqrt{5-b} + 2\sqrt{5}) = 2\sqrt{5}
(iii) 11xxdx=11x3/2dx\int_1^\infty \frac{1}{x\sqrt{x}} \, dx = \int_1^\infty \frac{1}{x^{3/2}} \, dx
これは積分区間が無限である広義積分です。
1x3/2dx=x3/2dx=x1/21/2+C=2x1/2+C=2x+C\int \frac{1}{x^{3/2}} \, dx = \int x^{-3/2} \, dx = \frac{x^{-1/2}}{-1/2} + C = -2x^{-1/2} + C = -\frac{2}{\sqrt{x}} + C
よって,
11xxdx=limb1b1x3/2dx=limb[2x]1b=limb(2b+2)=2\int_1^\infty \frac{1}{x\sqrt{x}} \, dx = \lim_{b \to \infty} \int_1^b \frac{1}{x^{3/2}} \, dx = \lim_{b \to \infty} \left[ -\frac{2}{\sqrt{x}} \right]_1^b = \lim_{b \to \infty} \left( -\frac{2}{\sqrt{b}} + 2 \right) = 2

3. 最終的な答え

(i) 14-\frac{1}{4}
(ii) 252\sqrt{5}
(iii) 22

「解析学」の関連問題

半径 $r$ の円柱を、底面の直径 $AB$ を通り、底面と $\frac{\pi}{3}$ の角をなす平面で切るとき、底面と平面の間の部分の体積 $V$ を求める問題です。ただし、円柱の高さは $r...

体積積分二重積分極座標変換円柱
2025/8/5

与えられた三角関数の方程式を解いて、$\theta$を求めます。 (4) $2\sin\theta = \sqrt{2}$ (5) $\sqrt{2}\cos\theta + 1 = 0$ (6) $...

三角関数方程式解法
2025/8/5

$\int \sin^2 x \cos^2 x \, dx = \frac{x}{ア} - \frac{\sin イ x}{ウエ} + C$ の積分を計算し、ア、イ、ウエに当てはまる数字を求める。

積分三角関数定積分
2025/8/5

領域 $D = \{(x, y); -1 \le x \le 0, x \le y \le 0\}$ 上の関数 $f(x, y) = 2x + y$ に対して、$D$上で常に $f(x, y)$ 以下...

多変数関数領域不等式最大値・最小値
2025/8/5

領域 $D = \{(x, y) | 1 \le x^2 + y^2 \le 4\}$ 上の二重積分 $\iint_D (x^2 + y^2) \, dx \, dy$ を極座標変換を用いて計算し、正...

二重積分極座標変換積分
2025/8/5

二重積分 $\iint_D (x^2 + y^2) \, dx \, dy$ を、領域 $D = \{(x, y) \mid x^2 + y^2 \le 1\}$ 上で計算する問題です。ここで、極座標...

重積分極座標変換積分計算
2025/8/5

領域 $D = \{(x, y) | x^2 + y^2 \le 1\}$ 上の二重積分 $\iint_D 2 \, dx \, dy$ を計算する問題です。極座標変換を利用します。

二重積分極座標変換積分
2025/8/5

定積分 $\int_{-1}^{1} (x^3 + 5x^2 - \frac{71}{2}x + 4) dx$ を計算し、答えを既約分数で表す問題です。

定積分積分計算多項式
2025/8/5

(1) 曲線 $y = x^2 - 2x + 2$ と $x$軸, $y$軸, および直線 $x = 3$ で囲まれた図形の面積 $S_1$ を求める問題。 (2) 曲線 $y = x^2 - 4x ...

定積分面積積分
2025/8/5

領域 $D = \{(x, y) | x^2 + y^2 \le 1, y \ge x, y \le -x\}$ を極座標変換したとき、$r\theta$ 平面上の領域 $D_0$ として正しいものを...

極座標変換積分領域2次元解析
2025/8/5