(1) 3つのサイコロ A, B, C を投げたとき、出た目の和が5になる出方は何通りあるか。 (2) 0, 1, 2, 3 の4つの数字から異なる3つの数字を使ってできる3桁の偶数は何個あるか。 (3) 10円、50円、100円の硬貨で200円を支払う方法は何通りあるか。ただし、3種類の硬貨のうち使わない硬貨があってもよい。
2025/8/3
1. 問題の内容
(1) 3つのサイコロ A, B, C を投げたとき、出た目の和が5になる出方は何通りあるか。
(2) 0, 1, 2, 3 の4つの数字から異なる3つの数字を使ってできる3桁の偶数は何個あるか。
(3) 10円、50円、100円の硬貨で200円を支払う方法は何通りあるか。ただし、3種類の硬貨のうち使わない硬貨があってもよい。
2. 解き方の手順
(1) 3つのサイコロの目の和が5になる組み合わせを全て書き出す。ただし、サイコロの区別があることに注意する。
- (1, 1, 3) -> (1, 1, 3), (1, 3, 1), (3, 1, 1) の3通り
- (1, 2, 2) -> (1, 2, 2), (2, 1, 2), (2, 2, 1) の3通り
(2) 3桁の偶数を作る。百の位は0になれないことに注意する。
- 一の位が0の場合:百の位は1, 2, 3 のいずれかで、十の位は残りの2つから選ぶ。よって 通り。
- 一の位が2の場合:百の位は1, 3 のいずれかで、十の位は残りの2つから選ぶ。よって 通り。
よって、合計 通り。
(3) それぞれの硬貨の枚数を , , とする。
を満たす非負整数の組 を求める。
両辺を10で割ると、 となる。
- のとき:。 のとき、 となる。 よって5通り。
- のとき:。 のとき、 となる。 よって3通り。
- のとき:。 。 よって1通り。
合計 通り。
3. 最終的な答え
(1) 6通り
(2) 10個
(3) 9通り