1. 問題の内容
問題は、立方体をある平面で切断した際の、以下の3つを求めるものです。
(1) 切り口の形状
(2) 線分IJの長さ
(3) 切り口の面積
2. 解き方の手順
問題文からは、立方体の具体的な情報(例えば一辺の長さなど)が与えられていないため、ここでは一般的な解き方を説明します。立方体の一辺の長さを と仮定して解きます。
(1) 切り口の形状
点I, J, N, Lを通る平面で切断した場合、切り口は四角形になります。点IとJはそれぞれ辺ABと辺BCの中点、点NとLはそれぞれ辺AEと辺GHの中点であることから、四角形IJNLは正方形となります。
(2) 線分IJの長さ
線分IJは、直角三角形ABIにおいて、三平方の定理より求められます。AI = BJ = なので、
(3) 切り口の面積
切り口は正方形IJNLなので、面積は で求められます。
3. 最終的な答え
(1) 切り口の形状: 正方形
(2) 線分IJの長さ: (ただし、は立方体の一辺の長さ)
(3) 切り口の面積: (ただし、は立方体の一辺の長さ)