$\sin^{-1}(\sin x)$ の導関数を求める問題です。ただし、$\sin^{-1}x$ は $\sin x$ の逆関数ですが、すべての $x$ に対して $\sin^{-1}(\sin x) = x$ が成り立つわけではありません。$\sin x$ の逆関数は $-\frac{\pi}{2} \le x \le \frac{\pi}{2}$ の範囲で定義されています。

解析学微分逆三角関数合成関数導関数場合分け
2025/8/4

1. 問題の内容

sin1(sinx)\sin^{-1}(\sin x) の導関数を求める問題です。ただし、sin1x\sin^{-1}xsinx\sin x の逆関数ですが、すべての xx に対して sin1(sinx)=x\sin^{-1}(\sin x) = x が成り立つわけではありません。sinx\sin x の逆関数は π2xπ2-\frac{\pi}{2} \le x \le \frac{\pi}{2} の範囲で定義されています。

2. 解き方の手順

sin1(sinx)\sin^{-1}(\sin x) の導関数を求めるために、場合分けをします。
(i) π2xπ2-\frac{\pi}{2} \le x \le \frac{\pi}{2} のとき:
この範囲では、sin1(sinx)=x\sin^{-1}(\sin x) = x が成り立ちます。したがって、
ddxsin1(sinx)=ddxx=1\frac{d}{dx} \sin^{-1}(\sin x) = \frac{d}{dx} x = 1
(ii) π2x3π2\frac{\pi}{2} \le x \le \frac{3\pi}{2} のとき:
この範囲では、sinx=sin(πx)\sin x = \sin(\pi - x) が成り立ち、かつ π2πxπ2-\frac{\pi}{2} \le \pi - x \le \frac{\pi}{2} となります。
したがって、sin1(sinx)=sin1(sin(πx))=πx\sin^{-1}(\sin x) = \sin^{-1}(\sin(\pi - x)) = \pi - x となります。
ddxsin1(sinx)=ddx(πx)=1\frac{d}{dx} \sin^{-1}(\sin x) = \frac{d}{dx} (\pi - x) = -1
(iii) 一般的な場合:
xx が一般的な値である場合は、sinx\sin x の周期性 (2π2\pi) を利用して適切な範囲に変換します。例えば、2π2\pi を足したり引いたりして xxπ2x3π2-\frac{\pi}{2} \le x \le \frac{3\pi}{2} の範囲に収めてから、上記の議論を用います。sin1(sinx)\sin^{-1}(\sin x)のグラフを描くと理解しやすいです。
ddxsin1u=11u2dudx\frac{d}{dx}\sin^{-1}u = \frac{1}{\sqrt{1-u^2}}\frac{du}{dx}を利用して直接微分することも可能です。この場合u=sinxu = \sin xなので、dudx=cosx\frac{du}{dx} = \cos xとなり、
ddxsin1(sinx)=11sin2xcosx=cosxcosx\frac{d}{dx}\sin^{-1}(\sin x) = \frac{1}{\sqrt{1-\sin^2 x}}\cos x = \frac{\cos x}{|\cos x|}
cosx>0\cos x > 0であれば1、cosx<0\cos x < 0であれば-1となる。
まとめると、
$\frac{d}{dx} \sin^{-1}(\sin x) =
\begin{cases}
1 & (-\frac{\pi}{2} \le x \le \frac{\pi}{2}) \\
-1 & (\frac{\pi}{2} \le x \le \frac{3\pi}{2})
\end{cases}$
より一般的には,cosxcosx\frac{\cos x}{|\cos x|}となります.

3. 最終的な答え

ddxsin1(sinx)=cosxcosx\frac{d}{dx} \sin^{-1}(\sin x) = \frac{\cos x}{|\cos x|}
もしくは場合分けして記述すると
$\frac{d}{dx} \sin^{-1}(\sin x) =
\begin{cases}
1 & (\cos x > 0) \\
-1 & (\cos x < 0)
\end{cases}$

「解析学」の関連問題

## 問題の解答

極限複素数偏角無限級数ロピタルの定理
2025/8/4

与えられた角 $ \frac{4\pi}{3} $, $ \frac{7\pi}{4} $, $ \frac{7\pi}{6} $ に対する正弦(サイン)、余弦(コサイン)、正接(タンジェント)の値を...

三角関数三角比sincostanラジアン
2025/8/4

関数 $f(x,y)$ が与えられています。 $f(x,y) = \frac{xy^3}{x^2 + y^4}$ for $(x,y) \neq (0,0)$ $f(x,y) = 0$ for $(...

多変数関数連続性極限偏微分
2025/8/4

関数 $f(x) = \frac{1}{2}(\sin x - \sqrt{3} \cos x)^2 - 1$ について、以下の問題を解きます。 (1) $\sin x - \sqrt{3} \cos...

三角関数関数のグラフ周期平行移動
2025/8/4

曲面 $z = \sqrt{1-x^2-y^2}$ の、点 $(a, b, c)$ における接平面と法線の方程式を求めよ。

偏微分勾配ベクトル接平面法線
2025/8/4

関数 $f(x) = \arctan(x)$ (または $\tan^{-1}(x)$) の3次の項までのマクローリン展開を求める問題です。剰余項 $R_4$ は求めなくてよいと指示されています。

マクローリン展開テイラー展開微分arctan(x)関数
2025/8/4

以下の極限を求める問題です。 $\lim_{x\to 0} \left(\frac{1}{e^x - 1} - \frac{1}{\sin x}\right)$

極限ロピタルの定理三角関数指数関数
2025/8/4

(1) 領域 $D: x^2 + y^2 \le a^2, 0 \le y \le x$ において、二重積分 $\iint_D y dxdy$ を極座標を用いて求めよ。 (2) 領域 $D: a^2 ...

二重積分極座標変換積分
2025/8/4

(1) 領域 $D: x^2 + y^2 \le a^2, 0 \le y \le x$ において、二重積分 $\iint_D y dxdy$ を計算する。ただし、$a > 0$。 (2) 領域 $D...

二重積分極座標変換積分計算
2025/8/4

(1) 領域 $D: x^2 + y^2 \leq a^2, 0 \leq y \leq x$ における2重積分 $\iint_D y \, dxdy$ を極座標を用いて求める。 (2) 領域 $D:...

2重積分極座標積分領域変数変換
2025/8/4