2次関数 $f(x) = -2x^2 + 4ax - 4a + 10$ ($a$ は定数)について、以下の問いに答えます。 (1) $f(x)$ の最大値を $a$ を用いて表します。 (2) $0 \le x \le 2$ において、$f(x)$ は $x = 2$ で最小値をとり、最大値は $\frac{17}{2}$ であるとき、$a$ の値を求めます。 (3) $a = \frac{1}{2}$ とします。$-t \le x \le 2t$ における $f(x)$ の最小値が $-4$ であるような定数 $t$ の値を求めます。ただし、$t > 0$ とします。
2025/8/4
はい、承知しました。問題文と解答の形式を確認しました。
1. 問題の内容
2次関数 ( は定数)について、以下の問いに答えます。
(1) の最大値を を用いて表します。
(2) において、 は で最小値をとり、最大値は であるとき、 の値を求めます。
(3) とします。 における の最小値が であるような定数 の値を求めます。ただし、 とします。
2. 解き方の手順
(1) を平方完成します。
よって、最大値は です。
(2) は で最大値を取ります。区間 において、 で最小値を取るということは、軸 が を満たす必要があります。
の最大値は なので、。
条件 を満たしています。
で最小値を取るので、とはならないことに注意が必要です。
のとき、
のとき、
で の時最小値を取るという条件から、
また、で最大値を取ることを考えると、でなければならない。
の時、,
の時、,
従って、
(3) のとき、
軸は
における最小値が となる条件を考えます。
なので、軸が区間内にある場合とない場合を考えます。
(i) つまり の場合
なので、区間の端で最小値を取ります。
より
の範囲を確認します。
も満たします。
(ii) 軸が区間内にない場合
となる が区間内に存在する必要があります。
軸が区間内にないということなので、 が区間 の端に位置する必要があります。
であれば良い...
結論またはとなるを求める。
この時、
最小値はx=3で-4となる。軸はx=1/2なので条件を満たす。
のとき
より条件を満たす。
3. 最終的な答え
(1) 最大値:
(2)
(3)