図のアからエの放物線のうち、関数 $y = -x^2$ のグラフはどれか、記号で答える問題です。

幾何学放物線グラフ二次関数
2025/8/4

1. 問題の内容

図のアからエの放物線のうち、関数 y=x2y = -x^2 のグラフはどれか、記号で答える問題です。

2. 解き方の手順

* y=ax2y = ax^2 のグラフにおいて、a>0a > 0 のときグラフは上に開き、a<0a < 0 のときグラフは下に開きます。
* y=x2y = -x^2 の場合、a=1a = -1 なので、グラフは下に開きます。
* 図のアからエの中で、下に開いているグラフはウとエです。
* y=x2y = -x^2 のグラフが与えられた選択肢に含まれていると問題文に記載されていることから、選択肢の中には y=x2y = -x^2 のグラフが含まれています。
* y=x2y = -x^2 のグラフと、y=12x2y = -\frac{1}{2}x^2 のグラフを比較すると、xx が同じ値の場合、y=x2y = -x^2 の絶対値は、y=12x2y = -\frac{1}{2}x^2 の絶対値よりも大きくなります。
つまり、y=x2y = -x^2 のグラフの方が、y=12x2y = -\frac{1}{2}x^2 のグラフよりも、yy 軸方向に急なグラフになります。
* ウとエのグラフのうち、yy 軸方向に急なグラフはウです。

3. 最終的な答え

「幾何学」の関連問題

3点A(6,5), B(-2,3), C(2,1)を頂点とする三角形ABCがある。 (1) 三角形ABCの面積を求めよ。 (2) 点Aを通り、直線BCに平行な直線の式を求めよ。 (3) 直線OC上に点...

幾何三角形面積直線の式座標
2025/8/4

直角三角形の土地に、長方形ABCDを内接させる。長方形の面積を400 $m^2$ 以上にするための辺ABの長さの範囲を求める問題です。直角三角形の底辺は60m、高さは30mです。

直角三角形長方形面積相似不等式
2025/8/4

$y = 2(x-4)^2$ のグラフは、$y = 2x^2$ のグラフをどのように移動させたグラフであるかを答える問題です。20字程度で答える必要があります。

グラフ平行移動二次関数
2025/8/4

直角三角形の土地に内接する長方形ABCDを考えます。直角三角形の二辺の長さは30mと60mです。長方形の面積が400m²以上となるように、辺ABの長さの範囲を求める問題です。

直角三角形長方形面積不等式相似
2025/8/4

画像にある3つの問題に答えます。 * Q3: 放物線は1つの直線について対称になっている。この直線を放物線の軸といい、軸と放物線の交点を放物線の何というか?選択肢から選ぶ。 * Q4: $y=...

放物線頂点二次関数グラフ
2025/8/4

平面上に三角形$ABC$があり、$AB=10, BC=6, CA=8$である。外心を$O$、内心を$I$とする。$O$から$I$へのばした半直線と外接円との交点を$M$, $I$から$O$へのばした半...

三角形外接円内接円直角三角形オイラーの定理
2025/8/4

座標平面上の直線 $l: x + y = 2$ 上に点 $P$ がある。原点 $O$ から始まる半直線 $OP$ 上に、 $OP \cdot OQ = 1$ となるように点 $Q$ をとる。点 $P$...

軌跡座標平面
2025/8/4

与えられた条件を満たす直線の方程式を求める問題です。 (1) 点 $(-1, 3)$ を通り、直線 $5x - 2y - 1 = 0$ に平行な直線の方程式を求めます。 (2) 点 $(-7, 1)$...

直線方程式平行垂直傾き
2025/8/4

右の図において、線分BPと線分PCの比 ($BP:PC$) を求めよ。ただし、図には $AR=AQ$, $BR=BO$, $CO=CQ$, $AB=4$, $AC=3$, $BR=2$, $CQ=2$...

チェバの定理線分比幾何
2025/8/4

図において、(1)の図について線分BPとPCの長さの比BP:PCを求める。

幾何角の二等分線三角形
2025/8/4