(1) $h > 0$ とし、$n$ を 3 以上の整数とするとき、不等式 $(1+h)^n > \frac{1}{6}n(n-1)(n-2)h^3$ が成り立つことを示す問題です。 (2) $-1 < r < 1$ のとき、$\lim_{n\to\infty} n^2r^n = 0$ が成り立つことを示す問題です。

解析学不等式二項定理極限比判定法数列
2025/4/5
はい、承知いたしました。与えられた数学の問題を解きます。

1. 問題の内容

(1) h>0h > 0 とし、nn を 3 以上の整数とするとき、不等式 (1+h)n>16n(n1)(n2)h3(1+h)^n > \frac{1}{6}n(n-1)(n-2)h^3 が成り立つことを示す問題です。
(2) 1<r<1-1 < r < 1 のとき、limnn2rn=0\lim_{n\to\infty} n^2r^n = 0 が成り立つことを示す問題です。

2. 解き方の手順

(1) 不等式の証明
二項定理を用いて (1+h)n(1+h)^n を展開します。
(1+h)n=k=0n(nk)hk=1+nh+n(n1)2h2+n(n1)(n2)6h3++hn(1+h)^n = \sum_{k=0}^{n} \binom{n}{k} h^k = 1 + nh + \frac{n(n-1)}{2}h^2 + \frac{n(n-1)(n-2)}{6}h^3 + \cdots + h^n
ここで、h>0h > 0 であり、nn は 3 以上の整数であるため、上記の展開式の第4項に着目すると、
(1+h)n>n(n1)(n2)6h3=16n(n1)(n2)h3(1+h)^n > \frac{n(n-1)(n-2)}{6}h^3 = \frac{1}{6}n(n-1)(n-2)h^3
したがって、与えられた不等式が成り立つことが示されました。
(2) 極限の証明
1<r<1-1 < r < 1 なので、r<1|r| < 1 です。
an=n2rna_n = n^2r^n とおきます。
limnn2rn=limnn2rn\lim_{n\to\infty} |n^2r^n| = \lim_{n\to\infty} n^2|r|^n を考えます。
ここで、r=11+h|r| = \frac{1}{1+h} とおくと、h>0h > 0 となります。
an+1an=(n+1)2rn+1n2rn=(n+1)2n2r=(1+1n)2r\frac{a_{n+1}}{a_n} = \frac{(n+1)^2|r|^{n+1}}{n^2|r|^n} = \frac{(n+1)^2}{n^2}|r| = \left(1+\frac{1}{n}\right)^2 |r|
limnan+1an=limn(1+1n)2r=r<1\lim_{n\to\infty} \frac{a_{n+1}}{a_n} = \lim_{n\to\infty} \left(1+\frac{1}{n}\right)^2 |r| = |r| < 1
したがって、比判定法より limnn2rn=0\lim_{n\to\infty} n^2|r|^n = 0 となります。
したがって、limnn2rn=0\lim_{n\to\infty} |n^2r^n| = 0 であるので、limnn2rn=0\lim_{n\to\infty} n^2r^n = 0 が成り立ちます。

3. 最終的な答え

(1) (1+h)n>16n(n1)(n2)h3(1+h)^n > \frac{1}{6}n(n-1)(n-2)h^3 は成り立つ。
(2) limnn2rn=0\lim_{n\to\infty} n^2r^n = 0 が成り立つ。

「解析学」の関連問題

$0 \le \theta < 2\pi$ の範囲で、次の方程式を解く問題です。 (1) $\sin{\theta} = \frac{\sqrt{2}}{2}$ (2) $\cos{\theta} =...

三角関数方程式角度sincostan
2025/7/29

与えられた数学の問題を解く。問題は、極限、微分、マクローリン展開、不定積分、定積分・広義積分を含む。

極限微分マクローリン展開不定積分定積分広義積分ロピタルの定理部分分数分解置換積分部分積分対数微分
2025/7/29

与えられた関数 $y = x^{x^x}$ の導関数 $y'$ を求める問題です。ただし、$x^x$ の導関数として、$y = x^x$ ならば $y' = x^x(\log x + 1)$ を用いて...

導関数対数微分法関数の微分指数関数合成関数
2025/7/29

問題は3つの関数の微分を求めるものです。 (8) $y = x^x$ (9) $y = \frac{(x+3)^2(x-2)^3}{(x+1)^2}$ (10) $y = x^{x^x}$

微分対数微分法関数の微分
2025/7/29

関数 $f(x) = x \sin x - \cos x$ について、以下の問いに答えよ。ただし、$n$ は自然数とする。 (1) $2n\pi < x < 2n\pi + \frac{\pi}{2}...

関数極限中間値の定理単調性三角関数
2025/7/29

曲線 $y = \log x$ と $x$ 軸と直線 $x = e^2$ で囲まれた図形 $S$ を $x$ 軸のまわりに1回転させてできる回転体の体積 $V$ を求める問題です。

積分回転体の体積部分積分対数関数
2025/7/29

与えられた広義積分が収束するかどうかを調べ、収束する場合はその値を求める。 (1) $\int_{1}^{\infty} \frac{1}{x(x+2)} dx$ (2) $\int_{0}^{1} ...

積分広義積分部分分数分解置換積分収束発散
2025/7/29

定積分 $\int_{-\frac{\pi}{2}}^{0} \frac{\cos x}{1 + \cos x} dx$ を計算してください。

定積分三角関数置換積分半角の公式
2025/7/29

$\int_{0}^{1} \arctan x \, dx$ を計算してください。

定積分逆三角関数部分積分置換積分
2025/7/29

与えられた定積分の値を計算します。 (1) $\int_{0}^{2} \frac{x^2}{x^2 - 9} dx$ (2) $\int_{1}^{\sqrt{3}} \frac{x^2}{\sqr...

定積分部分分数分解置換積分
2025/7/29