方程式を変形して、a について解くことを考えます。 2x−1=ae−x より、 a=(2x−1)ex ここで、f(x)=(2x−1)ex とおき、y=f(x) のグラフと直線 y=a の交点の個数を調べます。 f′(x)=2ex+(2x−1)ex=(2x+1)ex f′(x)=0 となるのは x=−21 のときです。 f(x) の増減表は次のようになります。 | x | ... | -1/2 | ... |
| :--- | :-------- | :------ | :-------- |
| f'(x) | - | 0 | + |
| f(x) | ↓ | 極小 | ↑ |
f(−21)=(2(−21)−1)e−21=−2e−21=−e2 limx→∞f(x)=∞ limx→−∞f(x)=0 (∵ ex の増加より 2x−1 の減少の方が緩やか) したがって、y=f(x) のグラフと直線 y=a の交点の個数は以下のようになります。 * a<−e2 のとき、0個 * a=−e2 のとき、1個 * −e2<a<0 のとき、2個