(1) $15x^2 + 2xy - y^2 + 32x - 44 = 0$ を満たす整数 $x, y$ の組を全て求めよ。 (2) $x^2 + 2xy + 2y^2 + x - 3y - 35 = 0$ を満たす整数 $x, y$ の組を全て求めよ。

代数学整数解二次方程式因数分解平方根
2025/8/4
はい、承知しました。与えられた数学の問題を解きます。

1. 問題の内容

(1) 15x2+2xyy2+32x44=015x^2 + 2xy - y^2 + 32x - 44 = 0 を満たす整数 x,yx, y の組を全て求めよ。
(2) x2+2xy+2y2+x3y35=0x^2 + 2xy + 2y^2 + x - 3y - 35 = 0 を満たす整数 x,yx, y の組を全て求めよ。

2. 解き方の手順

(1)
与えられた方程式は、15x2+2xyy2+32x44=015x^2 + 2xy - y^2 + 32x - 44 = 0 です。
yy についての方程式と見て整理します。
y22xy15x232x+44=0y^2 - 2xy - 15x^2 - 32x + 44 = 0
解の公式より
y=2x±4x24(15x232x+44)2=x±x2+15x2+32x44=x±16x2+32x44y = \frac{2x \pm \sqrt{4x^2 - 4(-15x^2 - 32x + 44)}}{2} = x \pm \sqrt{x^2 + 15x^2 + 32x - 44} = x \pm \sqrt{16x^2 + 32x - 44}
根号の中が平方数になる必要があるので、16x2+32x44=k216x^2 + 32x - 44 = k^2kk は整数)とおく。
16x2+32x44=k216x^2 + 32x - 44 = k^2
16(x2+2x)44=k216(x^2 + 2x) - 44 = k^2
16(x2+2x+1)1644=k216(x^2 + 2x + 1) - 16 - 44 = k^2
16(x+1)260=k216(x+1)^2 - 60 = k^2
16(x+1)2k2=6016(x+1)^2 - k^2 = 60
(4(x+1)k)(4(x+1)+k)=60(4(x+1) - k)(4(x+1) + k) = 60
(4x+4k)(4x+4+k)=60(4x+4-k)(4x+4+k) = 60
4x+4k=a,4x+4+k=b4x+4-k = a, 4x+4+k = b とおくと、ab=60ab=60 かつ、a+b=8x+8a+b=8x+8 となる。
よって、a+ba+b は 8 で割り切れる必要がある。
ab=60ab=60 となる整数の組 (a,b)(a, b) は、
(1,60),(2,30),(3,20),(4,15),(5,12),(6,10),(1,60),(2,30),(3,20),(4,15),(5,12),(6,10)(1, 60), (2, 30), (3, 20), (4, 15), (5, 12), (6, 10), (-1, -60), (-2, -30), (-3, -20), (-4, -15), (-5, -12), (-6, -10)
a+ba+b が 8 で割り切れるものを探すと、
(2,30):a+b=32=84,x=3(2, 30): a+b=32 = 8*4, x = 3
(6,10):a+b=16=82,x=1(6, 10): a+b=16 = 8*2, x = 1
(2,30):a+b=32=8(4),x=5(-2, -30): a+b=-32 = 8*(-4), x = -5
(6,10):a+b=16=8(2),x=3(-6, -10): a+b=-16 = 8*(-2), x = -3
x=3x=3 のとき、y=3±16(3+1)260=3±161660=3±25660=3±196=3±14y = 3 \pm \sqrt{16(3+1)^2 - 60} = 3 \pm \sqrt{16*16 - 60} = 3 \pm \sqrt{256-60} = 3 \pm \sqrt{196} = 3 \pm 14. よって、y=17,11y=17, -11.
x=1x=1 のとき、y=1±16(1+1)260=1±16460=1±6460=1±4=1±2y = 1 \pm \sqrt{16(1+1)^2 - 60} = 1 \pm \sqrt{16*4 - 60} = 1 \pm \sqrt{64 - 60} = 1 \pm \sqrt{4} = 1 \pm 2. よって、y=3,1y=3, -1.
x=5x=-5 のとき、y=5±16(5+1)260=5±161660=5±25660=5±196=5±14y = -5 \pm \sqrt{16(-5+1)^2 - 60} = -5 \pm \sqrt{16*16 - 60} = -5 \pm \sqrt{256-60} = -5 \pm \sqrt{196} = -5 \pm 14. よって、y=9,19y=9, -19.
x=3x=-3 のとき、y=3±16(3+1)260=3±16460=3±6460=3±4=3±2y = -3 \pm \sqrt{16(-3+1)^2 - 60} = -3 \pm \sqrt{16*4 - 60} = -3 \pm \sqrt{64 - 60} = -3 \pm \sqrt{4} = -3 \pm 2. よって、y=1,5y=-1, -5.
(2)
x2+2xy+2y2+x3y35=0x^2 + 2xy + 2y^2 + x - 3y - 35 = 0
x2+(2y+1)x+2y23y35=0x^2 + (2y+1)x + 2y^2 - 3y - 35 = 0
x=(2y+1)±(2y+1)24(2y23y35)2=2y1±4y2+4y+18y2+12y+1402=2y1±4y2+16y+1412x = \frac{-(2y+1) \pm \sqrt{(2y+1)^2 - 4(2y^2-3y-35)}}{2} = \frac{-2y-1 \pm \sqrt{4y^2 + 4y + 1 - 8y^2 + 12y + 140}}{2} = \frac{-2y-1 \pm \sqrt{-4y^2 + 16y + 141}}{2}
根号の中が平方数になる必要があるので、4y2+16y+141=k2-4y^2 + 16y + 141 = k^2kk は整数)とおく。
4(y24y)+141=k2-4(y^2 - 4y) + 141 = k^2
4(y24y+4)+16+141=k2-4(y^2 - 4y + 4) + 16 + 141 = k^2
4(y2)2+157=k2-4(y-2)^2 + 157 = k^2
157k2=4(y2)2157 - k^2 = 4(y-2)^2
157k2157 - k^2 は 4 の倍数になる必要がある。
1571(mod4)157 \equiv 1 \pmod{4} なので、k21(mod4)k^2 \equiv 1 \pmod{4} でなければならない。したがって、kk は奇数。
k=1,3,5,7,9,11k=1, 3, 5, 7, 9, 11 を試すと、
k=1:1571=156=439k=1: 157-1 = 156 = 4 * 39. (y2)2=39(y-2)^2 = 39, これはありえない。
k=3:1579=148=437k=3: 157-9 = 148 = 4 * 37. (y2)2=37(y-2)^2 = 37, これはありえない。
k=5:15725=132=433k=5: 157-25 = 132 = 4 * 33. (y2)2=33(y-2)^2 = 33, これはありえない。
k=7:15749=108=427k=7: 157-49 = 108 = 4 * 27. (y2)2=27(y-2)^2 = 27, これはありえない。
k=9:15781=76=419k=9: 157-81 = 76 = 4 * 19. (y2)2=19(y-2)^2 = 19, これはありえない。
k=11:157121=36=49k=11: 157-121 = 36 = 4 * 9. (y2)2=9(y-2)^2 = 9. y2=±3y-2 = \pm 3. よって、y=5,1y=5, -1.
y=5y=5 のとき、x=251±452+165+1412=11±100+80+1412=11±1212=11±112x = \frac{-2*5-1 \pm \sqrt{-4*5^2 + 16*5 + 141}}{2} = \frac{-11 \pm \sqrt{-100+80+141}}{2} = \frac{-11 \pm \sqrt{121}}{2} = \frac{-11 \pm 11}{2}. よって、x=0,11x=0, -11.
y=1y=-1 のとき、x=2(1)1±4(1)2+16(1)+1412=1±416+1412=1±1212=1±112x = \frac{-2*(-1)-1 \pm \sqrt{-4*(-1)^2 + 16*(-1) + 141}}{2} = \frac{1 \pm \sqrt{-4-16+141}}{2} = \frac{1 \pm \sqrt{121}}{2} = \frac{1 \pm 11}{2}. よって、x=6,5x=6, -5.

3. 最終的な答え

(1) (x,y)=(3,17),(3,11),(1,3),(1,1),(5,9),(5,19),(3,1),(3,5)(x, y) = (3, 17), (3, -11), (1, 3), (1, -1), (-5, 9), (-5, -19), (-3, -1), (-3, -5)
(2) (x,y)=(0,5),(11,5),(6,1),(5,1)(x, y) = (0, 5), (-11, 5), (6, -1), (-5, -1)

「代数学」の関連問題

与えられた4次方程式 $-3x^4 - 4x^3 + 12x^2 - 15 = 0$ の異なる実数解の個数を求める問題です。

四次方程式実数解微分増減表
2025/8/4

与えられた3次方程式 $x^3 - 2 = 0$ の異なる実数解の個数を求める問題です。

三次方程式実数解代数
2025/8/4

与えられた3次方程式 $x^3 - 3x + 4 = 0$ の異なる実数解の個数を求めます。

三次方程式微分グラフ実数解極値
2025/8/4

次の連立方程式を解きます。 $\begin{cases} x^2 - 3xy + 2y^2 = 0 \\ x^2 + y^2 + x - y = 4 \end{cases}$

連立方程式因数分解二次方程式
2025/8/4

## 解答

連立方程式二次方程式判別式実数解重解因数分解
2025/8/4

3次方程式 $2x^3 - 3x^2 - 1 + a = 0$ の異なる実数解の個数を、定数 $a$ の値によって場合分けして求める問題です。

三次方程式微分関数の増減グラフ実数解
2025/8/4

次の連立方程式を解きます。 $\begin{cases} x + y = 5 \\ x^2 + y^2 = 17 \end{cases}$

二次方程式連立方程式判別式解の個数重解実数解
2025/8/4

$a > b > 0$ かつ $c > d > 0$ のとき、$ac > bd$ であることを証明する。

不等式大小関係証明
2025/8/4

与えられた4つの式を因数分解する問題です。 (1) $x^2+3xy+2y^2+2x+3y+1$ (2) $2x^2-3xy+y^2+7x-5y+6$ (3) $2x^2+5xy+2y^2-3y-2$...

因数分解多項式
2025/8/4

与えられた多項式を因数分解する問題です。今回は、(3) $2x^2 + 5xy + 2y^2 - 3y - 2$ を解きます。

因数分解多項式二次方程式
2025/8/4