与えられた4次方程式 $3x^4 - 8x^3 - 6x^2 + 24x - 8 = 0$ の異なる実数解の個数を求める問題です。

代数学方程式4次方程式実数解微分増減表因数分解
2025/8/4

1. 問題の内容

与えられた4次方程式 3x48x36x2+24x8=03x^4 - 8x^3 - 6x^2 + 24x - 8 = 0 の異なる実数解の個数を求める問題です。

2. 解き方の手順

まず、与えられた方程式を f(x)=3x48x36x2+24x8f(x) = 3x^4 - 8x^3 - 6x^2 + 24x - 8 とおきます。
微分して増減表を作成し、グラフを描くことで実数解の個数を調べます。
f(x)=12x324x212x+24=12(x32x2x+2)f'(x) = 12x^3 - 24x^2 - 12x + 24 = 12(x^3 - 2x^2 - x + 2)
f(x)=12(x2(x2)(x2))=12(x2)(x21)=12(x2)(x1)(x+1)f'(x) = 12(x^2(x-2) - (x-2)) = 12(x-2)(x^2-1) = 12(x-2)(x-1)(x+1)
f(x)=0f'(x) = 0 となるのは x=1,1,2x = -1, 1, 2 のときです。
増減表は以下のようになります。
| x | ... | -1 | ... | 1 | ... | 2 | ... |
|------|------|-----|-----|----|-----|----|-----|
| f'(x) | - | 0 | + | 0 | - | 0 | + |
| f(x) | ↘ | 極小 | ↗ | 極大 | ↘ | 極小 | ↗ |
次に、極値を求めます。
f(1)=3(1)48(1)36(1)2+24(1)8=3+86248=27f(-1) = 3(-1)^4 - 8(-1)^3 - 6(-1)^2 + 24(-1) - 8 = 3 + 8 - 6 - 24 - 8 = -27
f(1)=3(1)48(1)36(1)2+24(1)8=386+248=5f(1) = 3(1)^4 - 8(1)^3 - 6(1)^2 + 24(1) - 8 = 3 - 8 - 6 + 24 - 8 = 5
f(2)=3(2)48(2)36(2)2+24(2)8=486424+488=0f(2) = 3(2)^4 - 8(2)^3 - 6(2)^2 + 24(2) - 8 = 48 - 64 - 24 + 48 - 8 = 0
極小値は f(1)=27f(-1) = -27, f(2)=0f(2) = 0 であり、極大値は f(1)=5f(1) = 5 です。
f(2)=0f(2) = 0 より、x=2x=2 は実数解です。また、f(1)=27<0f(-1) = -27 < 0 で、f(1)=5>0f(1) = 5 > 0 なので、1<x<1-1 < x < 1 の間に少なくとも1つの実数解が存在します。
x<1x < -1 では、f(x)f(x) \to \infty (xx \to -\infty)であり、f(1)<0f(-1) < 0 なので、 x<1x < -1 の範囲に少なくとも1つの実数解が存在します。
1<x<21 < x < 2 では、f(1)=5>0f(1) = 5 > 0 で、f(2)=0f(2) = 0 なので、この間に実数解はありません。
x>2x > 2 では、f(x)f(x) \to \infty (xx \to \infty)であり、f(2)=0f(2) = 0 なので、 x>2x > 2 に実数解はありません。
f(x)=0f(x) = 0 の実数解は、 x=2x = 2 と、1<x<1-1 < x < 1 の範囲の解、そして x<1x < -1 の範囲の解が存在します。f(2)=3(2)48(2)36(2)2+24(2)8=48+6424488=32>0f(-2) = 3(-2)^4 - 8(-2)^3 - 6(-2)^2 + 24(-2) - 8 = 48+64-24-48-8 = 32 > 0 なので,x<1x<-1の解は2<x<1-2<x<-1に存在します。
増減表から、実数解は3つ存在すると考えられます。
しかし x=2x=2f(2)=0f(2)=0なので、f(x)f(x)(x2)(x-2) を因数に持ちます。
f(x)=(x2)(3x32x210x+4)f(x) = (x-2)(3x^3 - 2x^2 -10x + 4)
g(x)=3x32x210x+4g(x) = 3x^3 - 2x^2 - 10x + 4 とすると、g(1)=32+10+4=9>0g(-1) = -3 - 2 + 10 + 4 = 9 > 0 , g(0)=4>0g(0) = 4 > 0, g(1)=3210+4=5<0g(1) = 3-2-10+4 = -5 < 0 より 0<x<10<x<1 で1つ解を持ちます。
g(2)=24820+4=0g(2) = 24 - 8 - 20 + 4 = 0
g(x)=(x2)(3x2+4x2)g(x) = (x-2)(3x^2 + 4x - 2)
よって、f(x)=(x2)2(3x2+4x2)f(x) = (x-2)^2(3x^2 + 4x - 2)
3x2+4x2=03x^2 + 4x - 2 = 0 の解は x=4±16+246=4±406=2±103x = \frac{-4 \pm \sqrt{16+24}}{6} = \frac{-4 \pm \sqrt{40}}{6} = \frac{-2 \pm \sqrt{10}}{3}
x=210323.163=1.72x = \frac{-2 - \sqrt{10}}{3} \approx \frac{-2 - 3.16}{3} = -1.72
x=2+1032+3.163=0.39x = \frac{-2 + \sqrt{10}}{3} \approx \frac{-2 + 3.16}{3} = 0.39
よって実数解は、2(重解), 2103\frac{-2-\sqrt{10}}{3}, 2+103\frac{-2+\sqrt{10}}{3} の3個。

3. 最終的な答え

3

「代数学」の関連問題

クラス会を開催するために、当初1人あたり500円ずつ集めると、予定していた費用よりも1000円不足した。そこで、1人あたり50円ずつ追加して集めたところ、900円余った。クラスの人数を $x$ 人とし...

方程式連立方程式文章問題
2025/8/4

数列$\{a_n\}$が、$a_1 = 2$ および漸化式$a_{n+1} = 4a_n + 3$によって定義されるとき、一般項$a_n$を求める問題です。選択肢の中から正しいものを選びます。

数列漸化式等比数列一般項
2025/8/4

与えられた行列 A, B, C, D がそれぞれどのような行列であるかを選択肢の中から選びます。選択肢は、(1)単位行列、(2)対称行列、(3)交代行列、(4)対角行列、(5)正則行列、(6)零行列で...

線形代数行列対称行列交代行列対角行列正則行列単位行列零行列行列式
2025/8/4

行列 $A = \begin{pmatrix} 0 & 2 \\ 3 & -1 \end{pmatrix}$ と $B = \begin{pmatrix} 5 & -3 \\ 2 & -1 \end{...

行列逆行列行列の積
2025/8/4

家から駅までの道のりを $x$ kmとする。時速3kmで歩く場合と時速12kmの自転車で行く場合とでは、自転車で行く方が45分早く着く。このとき、家から駅までの道のり $x$ を求める。

文章題方程式速さ時間距離
2025/8/4

与えられた行列 $A = \begin{pmatrix} 3 & 0 \\ 2 & -1 \end{pmatrix}$ と $B = \begin{pmatrix} 3 & -1 \\ -1 & 2 ...

線形代数行列逆行列連立方程式
2025/8/4

連立方程式 $5x - 4y = a$ $-ax + 7y = 12$ の解が $x = 3$, $y = b$ のとき、$a$, $b$ の値をそれぞれ求める。

連立方程式代入解を求める
2025/8/4

次の連立方程式を解きます。 $ \begin{cases} 0.5x - 0.8y = 5.2 \\ \frac{1}{4}x - \frac{1}{3}y = 2 \end{cases} $

連立方程式一次方程式計算
2025/8/4

画像にある2つの問題、(3) $\frac{1}{2}x - 3 = 2 - \frac{3}{4}x$ と (5) $\begin{cases} 3(x-y) - 2x = 11 \\ y = 2x...

一次方程式連立方程式代入法方程式の解法
2025/8/4

一次方程式 $x - \frac{x-a}{4} = 5$ の解が $x = 2$ であるとき、$a$ の値を求める問題です。

一次方程式方程式の解代入計算
2025/8/4