(10) y=sin3(3x+1) この関数は合成関数の形をしているので、合成関数の微分法を使います。
まず、u=3x+1、v=sinu、y=v3 と置きます。 すると、dxdu=3、dudv=cosu、dvdy=3v2 となります。 合成関数の微分法より、
dxdy=dvdy⋅dudv⋅dxdu=3v2⋅cosu⋅3=9sin2(3x+1)cos(3x+1) (12) y=2cosx1−3sinx この関数は商の形をしているので、商の微分法を使います。
u=1−3sinx、v=2cosx と置きます。 すると、dxdu=−3cosx、dxdv=−2sinx となります。 商の微分法より、
dxdy=v2vdxdu−udxdv=(2cosx)22cosx(−3cosx)−(1−3sinx)(−2sinx) =4cos2x−6cos2x+2sinx−6sin2x=4cos2x−6(cos2x+sin2x)+2sinx =4cos2x−6+2sinx=2cos2x−3+sinx